20:人工心臓

・N20-1:両心補助施行患者の管理と海外搬送の経験 柏公一 東京大学医学部附属病院・医療機器管理部 ・N20-2:補助人工心臓BVS5000使用経験 石橋康伸 独立行政法人国立病院機構東京医療センター麻酔科・臨床工学技士 ・N20-3:in vitro試験による補助人工心臓駆動時の左心室内血流の検討 五十嵐利博 東京女子医科大学・臨床工学部 ・N20-4:遠心ポンプを用いた右心補助における新しい試み 深谷碧 東京大学医学部附属病院・医療機器管理部 本セッションは, 補助人工心臓を適正な条件で使用することを検討した研究や, はじめて使用した補助人工心臓の導入経験や導入後の管理方法, イスタンブ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in体外循環技術 Vol. 36; no. 4; pp. 442 - 443
Main Authors 増田行雄, 佐藤智明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本体外循環技術医学会 2009
Online AccessGet full text
ISSN0912-2664

Cover

More Information
Summary:・N20-1:両心補助施行患者の管理と海外搬送の経験 柏公一 東京大学医学部附属病院・医療機器管理部 ・N20-2:補助人工心臓BVS5000使用経験 石橋康伸 独立行政法人国立病院機構東京医療センター麻酔科・臨床工学技士 ・N20-3:in vitro試験による補助人工心臓駆動時の左心室内血流の検討 五十嵐利博 東京女子医科大学・臨床工学部 ・N20-4:遠心ポンプを用いた右心補助における新しい試み 深谷碧 東京大学医学部附属病院・医療機器管理部 本セッションは, 補助人工心臓を適正な条件で使用することを検討した研究や, はじめて使用した補助人工心臓の導入経験や導入後の管理方法, イスタンブール宣言により現在ほとんど実施が困難になってきた心臓移植を目的とした患者の海外渡航搬送経験など, 補助人工心臓に携わっている臨床工学技士の経験を基に, 如何に患者を安全に管理するかについて討論がなされた.
ISSN:0912-2664