4)多摩永山病院内科における甲状腺疾患の疫学的調査
背景:甲状腺機能障害は自己免疫疾患やウィルス感染に由来する疾患であるが, 甲状腺ホルモンによる心臓, 代謝, 自律神経への影響にて心房細動などの不整脈, 高脂血症, 糖尿病などの代謝疾患を合併することが知られている. 当院内科に通院している甲状腺疾患に関する疫学的調査を行った. 対象:昭和63年から平成15年までに当院内科外来を受診した甲状腺疾患105例. 結果:甲状腺機能亢進症62例は(平均年齢52±15.4歳)であり男女比1:1.69, 合併症は高血圧15例(24.2%), 高脂血症17例(27.4%), 心房細動17例(27.4%), 糖尿病5例(8.1%), 虚血心疾患5例(8.1%)...
Saved in:
Published in | Journal of Nippon Medical School Vol. 71; no. 3; p. 228 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本医科大学医学会
2004
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-4676 |
Cover
Summary: | 背景:甲状腺機能障害は自己免疫疾患やウィルス感染に由来する疾患であるが, 甲状腺ホルモンによる心臓, 代謝, 自律神経への影響にて心房細動などの不整脈, 高脂血症, 糖尿病などの代謝疾患を合併することが知られている. 当院内科に通院している甲状腺疾患に関する疫学的調査を行った. 対象:昭和63年から平成15年までに当院内科外来を受診した甲状腺疾患105例. 結果:甲状腺機能亢進症62例は(平均年齢52±15.4歳)であり男女比1:1.69, 合併症は高血圧15例(24.2%), 高脂血症17例(27.4%), 心房細動17例(27.4%), 糖尿病5例(8.1%), 虚血心疾患5例(8.1%), 甲状腺機能低下症43例は平均年齢62±14歳であり男女比1:3.33. 合併症として高血圧21例(48.8%), 高脂血症27例(62.7%)心房細動3例(6.97%), 糖尿病10例(23.25%), 虚血心疾患8例(16.27%), 膠原病2例(4.65%)であった. 結論:甲状腺機能低下症は亢進症に比し高年齢者が多く, 高脂血症, 糖尿病などの代謝疾患およびそれを危険因子とする虚血性心疾患の合併が多い. 一方亢進症では心房細動などの頻脈性不整脈が多く認められた. |
---|---|
ISSN: | 1345-4676 |