14.肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法

肝細胞癌に対する局所治療である経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)は, 腫瘍内に電極を挿入し, その先端の非絶縁部から大腿部に置かれた対局板に向けてラジオ波を放出し, 電極周囲にある組織の誘電加熱を引き起こすことにより腫瘍を壊死させる治療法である. <目的>肝細胞癌に対するRFAの治療効果を評価する. <対象>肝細胞癌にRFAが施行された46症例71結節で, 平均腫瘍径は21mm, 平均観察期間は216日であった. <方法>Radionics社製Cool-tip型RFsystemを用い, dynamicCTで腫瘍部の造影効果が消失するまで治療を追加した. <...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本ハイパーサーミア学会誌 Vol. 18; no. 4; pp. 226 - 227
Main Authors 木村誠志, 河合信行, 前田雅子, 南口博紀, 白井信太郎, 岸和史, 寺田正樹, 佐藤守男
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ハイパーサーミア学会 2002
Online AccessGet full text
ISSN0911-2529

Cover

More Information
Summary:肝細胞癌に対する局所治療である経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)は, 腫瘍内に電極を挿入し, その先端の非絶縁部から大腿部に置かれた対局板に向けてラジオ波を放出し, 電極周囲にある組織の誘電加熱を引き起こすことにより腫瘍を壊死させる治療法である. <目的>肝細胞癌に対するRFAの治療効果を評価する. <対象>肝細胞癌にRFAが施行された46症例71結節で, 平均腫瘍径は21mm, 平均観察期間は216日であった. <方法>Radionics社製Cool-tip型RFsystemを用い, dynamicCTで腫瘍部の造影効果が消失するまで治療を追加した. <結果>腫瘍の局所再発率はRFA単独で12%(6/50), 経カテーテル治療とRFA併用で4.8%(1/21)であった. 腫瘍径別局所再発率は30mm以下で5.8%(3/52), 31mm以上で21%(4/19)であった. Safty margin(RFA後に得られた腫瘍周囲のlow density area)の大きさ別局所再発率は5mm未満で25%(4/16), 5mm以上で5.5%(3/55)であった. <結語>肝細胞癌に対するRFA治療は有効であるが, 経カテーテル治療を併用することで局所再発率が低くなる. Safty marginは5mm以上必要である.
ISSN:0911-2529