急性虚血性脳卒中患者における血管内治療の転帰の予測

患者において血管内脳卒中治療が実施される前に、それを必要とする患者における血管内治療の転帰を予測するコンピュータ実装方法である。該方法は、神経を刺激するための1対以上の刺激電極に電気刺激を提供するための刺激装置と、神経に提供される電気刺激から生じる体性感覚誘発電位(SEP)を記録するための1対以上の記録電極に接続された電圧計と、プロセッサと、を備えることを特徴とする装置の使用を含む。コンピュータ実装方法は、a)脳卒中に対して同側のSEPの極大値又は極小値の絶対振幅を、第1の所定の振幅閾値と比較する工程と、b)第1の所定の振幅閾値を超える脳卒中部位に対して同側のSEPの極大値又は極小値の絶対振幅...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Format Patent
LanguageJapanese
Published 30.04.2025
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

More Information
Summary:患者において血管内脳卒中治療が実施される前に、それを必要とする患者における血管内治療の転帰を予測するコンピュータ実装方法である。該方法は、神経を刺激するための1対以上の刺激電極に電気刺激を提供するための刺激装置と、神経に提供される電気刺激から生じる体性感覚誘発電位(SEP)を記録するための1対以上の記録電極に接続された電圧計と、プロセッサと、を備えることを特徴とする装置の使用を含む。コンピュータ実装方法は、a)脳卒中に対して同側のSEPの極大値又は極小値の絶対振幅を、第1の所定の振幅閾値と比較する工程と、b)第1の所定の振幅閾値を超える脳卒中部位に対して同側のSEPの極大値又は極小値の絶対振幅が、血管内治療の良い転帰を示すと判断する工程、及び/又は第1の所定の振幅閾値を下回る脳卒中部位に対して同側のSEPの極大値又は極小値の絶対振幅が、血管内治療の悪い転帰を示すと判断する工程と、を実行することによってプロセッサにより実施される。追加的に又は代替的に、コンピュータ実装方法は、a)脳卒中に対して同側のSEPの極大値又は極小値の潜時を、第1の所定の潜時閾値と比較する工程と、b)第1の所定の潜時閾値を下回る脳卒中部位に対して同側のSEPの極大値又は極小値の潜時が、血管内治療の良い転帰を示すと判断する工程と、を実行することによってプロセッサにより実施される。 Use of a somatosensory evoked potential, SEP, as a marker for predicting the outcome of an endovascular stroke treatment. The absolute amplitude of a local maximum or minimum of the SEP ipsilateral to the stroke is compared to a first predetermined amplitude threshold value. The absolute amplitude of the local maximum or minimum of the SEP ipsilateral to the stroke site above the first amplitude threshold value is indicative of a good outcome of the endovascular treatment. Alternatively or additionally, the absolute amplitude of the local maximum or minimum of the SEP ipsilateral to the stroke site below the first predetermined amplitude threshold value is indicative of a bad outcome of the endovascular treatment. Further alternatively, the latency of a local maximum or minimum of the SEP ipsilateral to the stroke is compared to a first predetermined latency threshold value, a latency below the threshold value indicating a good outcome.
Bibliography:Application Number: JP20240546254