カビ毒汚染されたナツメグに対するBright Greenish-Yellow Fluorescens(BGYF)選別の有効性
香辛料は,マイコトキシンの汚染が多いことが報告されている。Codex(2018)の報告によるとナツメグには特にアフラトキシン(AF)とオクラトキシンA(OTA)の汚染が多い。現在インドネシアでは,主として目視選別がおこなわれ,インドネシア規格によりABCD(whole良品で虫食い,空洞率の低いもの),SS(しわが多いもの),BWP(割れ,虫食いが激しいもの)の3グレードに分類されており,日本に輸入されているグレードはABCDである。また,ABCDおよびSSの劣化品とBWPを混合した製品としてCompany Brandがある。本研究では,穀物のAF汚染選抜に利用されているBGYF選別方法のマイコ...
Saved in:
Published in | Shokuhin eiseigaku zasshi Vol. 64; no. 5; pp. 179 - 184 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | English |
Published |
01.10.2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0015-6426 |
Cover
Summary: | 香辛料は,マイコトキシンの汚染が多いことが報告されている。Codex(2018)の報告によるとナツメグには特にアフラトキシン(AF)とオクラトキシンA(OTA)の汚染が多い。現在インドネシアでは,主として目視選別がおこなわれ,インドネシア規格によりABCD(whole良品で虫食い,空洞率の低いもの),SS(しわが多いもの),BWP(割れ,虫食いが激しいもの)の3グレードに分類されており,日本に輸入されているグレードはABCDである。また,ABCDおよびSSの劣化品とBWPを混合した製品としてCompany Brandがある。本研究では,穀物のAF汚染選抜に利用されているBGYF選別方法のマイコトキシン除去効果をナツメグで実証するため,4ロットのCompany BrandをBGYF選別により,陽性グループと陰性グループに分け,AF,OTA濃度および真菌フローラを調べた。その結果,BGYF陽性グループではいずれのマイコトキシンも濃度が高く,真菌フローラも陰性グループと違いがあった。本研究はBGYFによるナツメグのマイコトキシン汚染選別が,AFだけでなくOTAにも有効であることを実証したものである。 |
---|---|
Bibliography: | ZZ00009680 950003 |
ISSN: | 0015-6426 |