7.外因死の社会経済的,心理的,生活習慣及び既往歴に関する危険要因の検討
【目的】外因死には自殺が多く含まれ予防可能性が知られている.その危険要因について検討した.【対象・方法】1988~90年に形成されたコホートのうち,ベースライン時に40~79歳の男性46,465人,女性64,327人を対象とした.2003年末まで追跡し,T51-T78を外因死と定義した.性,年齢を調節したCox比例ハザードモデルを用いて解析した.【結果・考察】外因死男性381人,女性256人を確認した.男女とも低い教育水準が有意であり,これは若年期からの飲酒,喫煙といった他のハイリスク行動に繋がる要因である.自殺予防にはメンタルヘルスケアに加え早期からの教育の充実やsocial skillの獲...
Saved in:
| Published in | 産業衛生学雑誌 Vol. 49; no. 2; p. 71 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本産業衛生学会
20.03.2007
公益社団法人日本産業衛生学会 Japan Society for Occupational Health |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1341-0725 |
Cover
| Summary: | 【目的】外因死には自殺が多く含まれ予防可能性が知られている.その危険要因について検討した.【対象・方法】1988~90年に形成されたコホートのうち,ベースライン時に40~79歳の男性46,465人,女性64,327人を対象とした.2003年末まで追跡し,T51-T78を外因死と定義した.性,年齢を調節したCox比例ハザードモデルを用いて解析した.【結果・考察】外因死男性381人,女性256人を確認した.男女とも低い教育水準が有意であり,これは若年期からの飲酒,喫煙といった他のハイリスク行動に繋がる要因である.自殺予防にはメンタルヘルスケアに加え早期からの教育の充実やsocial skillの獲得も重要である. |
|---|---|
| ISSN: | 1341-0725 |