13. ミョウガ栽培者における接触性皮膚炎の発症メカニズム

【緒言】ミョウガは日本特産の芳香性作物であり各地でその栽培が行われているが, 栽培者において重度の痒みを伴う接触性皮膚炎の発症がみられている. そこで今回私達は, ミョウガによる接触性皮膚炎の発症メカニズムを解明するため, ミョウガ成分の分析やモルモットを用いた皮膚刺激作用ならびに感作実験(GPMT)を行った. 【方法】1ガスクロマトグラフ分析 2感作実験(GPMT)【結果】ミョウガ成分:ガスクロマトグラフ分析の結果より, limonene, α-pinene, β-pinene, α-terpinene, γ-terpinene, α-phellandreneが確認された. 感作実験(GPM...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 47; no. 5; p. 235
Main Authors 葦慶軍, 原田幸一, 魏長年, 大森昭子, 皆本景子, 上田厚
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 20.09.2005
公益社団法人日本産業衛生学会
Japan Society for Occupational Health
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:【緒言】ミョウガは日本特産の芳香性作物であり各地でその栽培が行われているが, 栽培者において重度の痒みを伴う接触性皮膚炎の発症がみられている. そこで今回私達は, ミョウガによる接触性皮膚炎の発症メカニズムを解明するため, ミョウガ成分の分析やモルモットを用いた皮膚刺激作用ならびに感作実験(GPMT)を行った. 【方法】1ガスクロマトグラフ分析 2感作実験(GPMT)【結果】ミョウガ成分:ガスクロマトグラフ分析の結果より, limonene, α-pinene, β-pinene, α-terpinene, γ-terpinene, α-phellandreneが確認された. 感作実験(GPMT):limonen-oxideでは感作群(exposure)(6匹/6匹)に, ミョウガジュースでは感作群(exposure)(1匹/6匹)に, 陽性反応があった. これは, Kligmanの判定基準では, limonen-oxideはExtremeであり, ミョウガジュースは, Mildと判定された. 【まとめ】1. ミウガ芳香成分(limonene, α-pinene, β-pinene)は一次刺激作用を引き起こした. 2. ミョウガジュースは一次刺激作用を示さなかった. 3. GMTの結果より, ミョウガジュース, limoneneならびにlimonene oxideに感作作用がみられた.
ISSN:1341-0725