7.当院における家族性乳癌症例の検討

【対象】1979年1月から2002年12月までの乳癌症例451例【方法】家族歴陽性乳癌 家族性乳癌について, 発症年齢 発症部位 組織型 臨床病期 ホルモンレセプター陽性率 組織型 治療法を検討. 【結果】451症例中, 家族歴陽性乳癌は25例(5. 5%)であった. このうち野水らの提唱する家族性乳癌診断基準に合致する症例を9例(2%)認めた. 発症年齢 発症部位 組織型 臨床病期 ホルモンレセプター陽性率 組織型からは, 有意な特徴は得られなかった. また9例中1例に新たな発癌を認めた. この症例では, 患者の希望が強く乳房温存手術を施行したが, 術後4年経過し, 局所再発 残存乳腺内の新...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in山口医学 Vol. 54; no. 1; p. 47
Main Authors 荒田尚, 小山裕, 徳田貴則, 大原利章, 黒田新士, 谷口信将, 大橋勝久, 田中屋宏爾, 武田晃, 安井義政, 竹内仁司, 小長英二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 山口大学医学会 28.02.2005
Yamaguchi University Medical Association
Online AccessGet full text
ISSN0513-1731

Cover

More Information
Summary:【対象】1979年1月から2002年12月までの乳癌症例451例【方法】家族歴陽性乳癌 家族性乳癌について, 発症年齢 発症部位 組織型 臨床病期 ホルモンレセプター陽性率 組織型 治療法を検討. 【結果】451症例中, 家族歴陽性乳癌は25例(5. 5%)であった. このうち野水らの提唱する家族性乳癌診断基準に合致する症例を9例(2%)認めた. 発症年齢 発症部位 組織型 臨床病期 ホルモンレセプター陽性率 組織型からは, 有意な特徴は得られなかった. また9例中1例に新たな発癌を認めた. この症例では, 患者の希望が強く乳房温存手術を施行したが, 術後4年経過し, 局所再発 残存乳腺内の新たな発癌は見られていない.
ISSN:0513-1731