19.和歌山県下の職場における喫煙対策の取組み状況

今後の喫煙対策の適切な推進等の快適職場づくりに資することを目的として, 和歌山県下295事業所の喫煙対策の実態調査を実施した. 喫煙対策を実施している事業所は, 小規模(労働者数50人未満)57%, 中規模(50~100人未満)72%, 大規模(100人以上)85%であった. その内容は, 小規模では「事業所全体の禁煙」が高率で, 積極的な禁煙をしている事業所が多い反面, 「禁煙タイムの実施」が高率で, 不十分な分煙を行っている事業所も多かった. 中規模以上の事業所の喫煙率(男)の分布は, 産業医の有無で差を認めなかったが, 産業看護職を選任している事業所では, 喫煙率が40%未満の事業所(3...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 47; no. 2; pp. 88 - 89
Main Authors 森岡郁晴, 宮下和久, 生田善太郎, 山本則夫, 岡 久雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 01.03.2005
公益社団法人日本産業衛生学会
Japan Society for Occupational Health
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:今後の喫煙対策の適切な推進等の快適職場づくりに資することを目的として, 和歌山県下295事業所の喫煙対策の実態調査を実施した. 喫煙対策を実施している事業所は, 小規模(労働者数50人未満)57%, 中規模(50~100人未満)72%, 大規模(100人以上)85%であった. その内容は, 小規模では「事業所全体の禁煙」が高率で, 積極的な禁煙をしている事業所が多い反面, 「禁煙タイムの実施」が高率で, 不十分な分煙を行っている事業所も多かった. 中規模以上の事業所の喫煙率(男)の分布は, 産業医の有無で差を認めなかったが, 産業看護職を選任している事業所では, 喫煙率が40%未満の事業所(37%)が選任していない事業所(15%)より多かった. 中規模以上の29事業所に設置された分煙機器(40例)の調査結果では, 全体換気型の換気扇が最も多く設置されていた(18例)が, 少し漏れているという回答が多かった(12例).
ISSN:1341-0725