4.WISE改善に対する企業主の主観的評価

フィリピン国内の企業を対象に実施した質問紙調査および労働生理学的調査からWISE活動について評価した. 事業主および労働者が積極的に改善活動に関与する程, より多くの改善が行われ, 事業主の満足度も高かった. WISE活動の効果に対する事業主の満足度は, 事業主と労働者の参加状況に関係なく高かった. また, 生産性の改善効果では, 事業主と労働者の改善活動への関与が強くなる程, 事業主の満足度は高くなっていた. 改善活動の継続のためには, 事業主や労働者の理解や参加が重要と考えていた. 客観的評価によっても, ほとんどのWISE活動による改善が労働負担の軽減や生産性の向上に寄与していることが認...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 45; no. 5; p. 212
Main Authors 村田健三郎, 高西敏正, 井上辰樹, 榎原毅, 武山英麿, 城憲秀, 井谷徹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 20.09.2003
公益社団法人日本産業衛生学会
Japan Society for Occupational Health
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:フィリピン国内の企業を対象に実施した質問紙調査および労働生理学的調査からWISE活動について評価した. 事業主および労働者が積極的に改善活動に関与する程, より多くの改善が行われ, 事業主の満足度も高かった. WISE活動の効果に対する事業主の満足度は, 事業主と労働者の参加状況に関係なく高かった. また, 生産性の改善効果では, 事業主と労働者の改善活動への関与が強くなる程, 事業主の満足度は高くなっていた. 改善活動の継続のためには, 事業主や労働者の理解や参加が重要と考えていた. 客観的評価によっても, ほとんどのWISE活動による改善が労働負担の軽減や生産性の向上に寄与していることが認められた. なお, 労働条件の改善が労働負担あるいは生産性に寄与していない事例では, その改善策が現場で利用されていなかった. このことは, 改善策実施後の現場の反応を検討することにより, 改善後の効果をある程度把握し得ることを示している. フィリピンにおけるWISE活動は, WISEの理念が理解され実行されており, 多くの成果を得ていると考えられた.
ISSN:1341-0725