日本人間工学会 関西支部2021年度春季講演会 開催報告

「1. 開催概要」 日本人間工学会関西支部では2022年3月26日(土), オンラインにて春季講演会を開催した. 当日は日本人間工学会関西支部による講演会(春季講演会1)と日本人間工学会関西支部とビッグデータ人間工学研究部会の共催で開催した講演会(春季講演会2)の二部構成で実施した. 本報告記では春季講演会1について報告する. 春季講演会1では, 「人の歩行・走行によりそう技術・支える技術」をテーマとして掲げ, 3名の講演者にそれぞれの研究や製品化あるいは製品改良に向けた取り組みに関してお話しいただいた. 開催にあたり, 春季講演会1と2を合わせて関西支部とビッグデータ人間工学研究部会の両者で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人間工学 Vol. 58; no. 3; pp. 130 - 133
Main Authors 安在絵美, 久保博子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本人間工学会 15.06.2022
Online AccessGet full text
ISSN0549-4974

Cover

More Information
Summary:「1. 開催概要」 日本人間工学会関西支部では2022年3月26日(土), オンラインにて春季講演会を開催した. 当日は日本人間工学会関西支部による講演会(春季講演会1)と日本人間工学会関西支部とビッグデータ人間工学研究部会の共催で開催した講演会(春季講演会2)の二部構成で実施した. 本報告記では春季講演会1について報告する. 春季講演会1では, 「人の歩行・走行によりそう技術・支える技術」をテーマとして掲げ, 3名の講演者にそれぞれの研究や製品化あるいは製品改良に向けた取り組みに関してお話しいただいた. 開催にあたり, 春季講演会1と2を合わせて関西支部とビッグデータ人間工学研究部会の両者で参加者募集を行ったところ, 79名の事前参加登録があり, うち73名の参加者が出席した. 事前参加登録時の参加者構成は人間工学会員62名(うち学生会員4名), 非会員17名(うち学生7名)であった. また, 79名のうち大学や専門学校などの所属は47名(うち学生11名), その他企業や研究所などの所属が32名であった.
ISSN:0549-4974