Clinical effect of orengedokuto for patients with climacteric disorder -Comparison with symptoms in kamishoyosan-responders
黄連解毒湯は血の道症を適応としているが, 近年更年期障害に対する使用が少ないと思われる. 今回, 更年期障害症例40症例に対する漢方治療成績を調査したところ, 改善38例, 不変1例, 判定不能1例であった. 有効漢方薬としては黄連解毒湯11例と加味逍遥散10例が多かった. 両薬有効例の症状所見を比較した. 自覚症状スコアは黄連解毒湯群において「朝体が疲れる」, 「体が重い」の2項目で上昇していた. 他覚所見としては, 黄連解毒湯群において, BMIの上昇を, 加味逍遥散群では初診時の血圧上昇を認めた. 少し以上の冷えの例は加味逍遥散に多く, 冷えのない例は黄連解毒湯群に多かった. 典型的2症...
Saved in:
Published in | Journal of Traditional Medicines Vol. 23; no. 2; pp. 37 - 41 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
和漢医薬学会
2006
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-1447 |
Cover
Summary: | 黄連解毒湯は血の道症を適応としているが, 近年更年期障害に対する使用が少ないと思われる. 今回, 更年期障害症例40症例に対する漢方治療成績を調査したところ, 改善38例, 不変1例, 判定不能1例であった. 有効漢方薬としては黄連解毒湯11例と加味逍遥散10例が多かった. 両薬有効例の症状所見を比較した. 自覚症状スコアは黄連解毒湯群において「朝体が疲れる」, 「体が重い」の2項目で上昇していた. 他覚所見としては, 黄連解毒湯群において, BMIの上昇を, 加味逍遥散群では初診時の血圧上昇を認めた. 少し以上の冷えの例は加味逍遥散に多く, 冷えのない例は黄連解毒湯群に多かった. 典型的2症例の経過を報告した. 更年期障害に対する黄連解毒湯の運用は, 近年の漢方テキストに記載されない傾向にあるが, より使われて良いと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1880-1447 |