1. 尿路異物の二例
症例1は67歳男性. 自身で尿道内にインスリンのアンプルを挿入し, 取り出せず尿閉となったため救急要請. レントゲンではアンプルは尿道球部で割れており, 同日, 膀胱ろうを造設した. 後日, 腰椎麻酔下に経尿道的摘出を試みたが摘出困難であったため, 会陰より尿道を切開して異物摘出を行った. その後, 創の治癒を待って膀胱ろうをクランプ, 自尿を試みたが会陰部に尿貯留を認めたため, 感染コントロールのため膀胱ろう管理を継続する方針となった. 症例2は68歳男性. 自身で鉛筆のキャップを尿道内に挿入したが取り出せず, 近医を受診, レントゲンで膀胱異物と確認され, 当科紹介となった. 腰椎麻酔下,...
Saved in:
Published in | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 62; no. 2; p. 233 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
北関東医学会
01.05.2012
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1343-2826 |
Cover
Summary: | 症例1は67歳男性. 自身で尿道内にインスリンのアンプルを挿入し, 取り出せず尿閉となったため救急要請. レントゲンではアンプルは尿道球部で割れており, 同日, 膀胱ろうを造設した. 後日, 腰椎麻酔下に経尿道的摘出を試みたが摘出困難であったため, 会陰より尿道を切開して異物摘出を行った. その後, 創の治癒を待って膀胱ろうをクランプ, 自尿を試みたが会陰部に尿貯留を認めたため, 感染コントロールのため膀胱ろう管理を継続する方針となった. 症例2は68歳男性. 自身で鉛筆のキャップを尿道内に挿入したが取り出せず, 近医を受診, レントゲンで膀胱異物と確認され, 当科紹介となった. 腰椎麻酔下, 経尿道的異物摘出術を施行, 尿道損傷無く摘出し退院となった. 尿道異物と膀胱異物をそれぞれ1件ずつ経験したのでこれを報告する. |
---|---|
ISSN: | 1343-2826 |