南西アラスカにおける「財宝」の起源と神聖性
本発表では南西アラスカのアリュートとユピック社会で用いられた狩猟帽を比較することで、狩猟採集民社会における財宝の性質と起源について考察する。結論として財宝は社会の複雑化に伴い出現するが、より平等主義的な社会でも見られる「聖物」から発展していると主張する。北方狩猟民の大型獣狩猟は神聖性を帯びており、狩猟採集社会では大型獣狩猟に関係する物品が聖物化し、財宝化していくというプロセスが見出せる。...
Saved in:
Published in | Abstracts of the Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology Vol. 2023; p. F02 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY
2023
日本文化人類学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2189-7964 |
DOI | 10.14890/jasca.2023.0_f02 |
Cover
Summary: | 本発表では南西アラスカのアリュートとユピック社会で用いられた狩猟帽を比較することで、狩猟採集民社会における財宝の性質と起源について考察する。結論として財宝は社会の複雑化に伴い出現するが、より平等主義的な社会でも見られる「聖物」から発展していると主張する。北方狩猟民の大型獣狩猟は神聖性を帯びており、狩猟採集社会では大型獣狩猟に関係する物品が聖物化し、財宝化していくというプロセスが見出せる。 |
---|---|
ISSN: | 2189-7964 |
DOI: | 10.14890/jasca.2023.0_f02 |