介護老人福祉施設・介護老人保健施設における栄養ケア・マネジメントの業務時間に関する研究

目的:令和3 年度介護報酬改定の6 か月後の介護老人福祉施設(特養)及び介護老人保健施設(老健)における栄養ケア・マネジメント(NCM)を担う常勤管理栄養士の業務時間調査から、NCM の課題を整理し、検討することを目的とした。 方法:介護保険施設220 施設の常勤管理栄養士を対象に、3 日間の10 分間ワークサンプリング方式の自記式業務時間調査票を令和3 年9 月に依頼をした。 結果:有効回答は特養34 施設の管理栄養士44 人、老健17 施設の管理栄養士27 人であった。1 施設あたりの平均常勤管理栄養士数は特養1.4 人、老健2.0 人となっていた。特養及び老健常勤管理栄養士の一日一人当た...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNutrition care and management Vol. 21; no. 2; p. 10
Main Authors 岡本 節子, 古明地 夕佳, 髙田 健人, 長瀬 香織, 苅部 康子, 堤 亮介, 谷中 景子, 長谷川 未帆子, 榎 裕美, 大原 里子, 加藤 すみ子, 田中 和美, 遠又 靖丈, 小山 秀夫, 三浦 公嗣
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published japanese Society on Nutrition Care and Management 2022
一般社団法人 日本健康・栄養システム学会
Online AccessGet full text
ISSN2432-3438
2758-3309
DOI10.57440/jncm.21.2_10

Cover

More Information
Summary:目的:令和3 年度介護報酬改定の6 か月後の介護老人福祉施設(特養)及び介護老人保健施設(老健)における栄養ケア・マネジメント(NCM)を担う常勤管理栄養士の業務時間調査から、NCM の課題を整理し、検討することを目的とした。 方法:介護保険施設220 施設の常勤管理栄養士を対象に、3 日間の10 分間ワークサンプリング方式の自記式業務時間調査票を令和3 年9 月に依頼をした。 結果:有効回答は特養34 施設の管理栄養士44 人、老健17 施設の管理栄養士27 人であった。1 施設あたりの平均常勤管理栄養士数は特養1.4 人、老健2.0 人となっていた。特養及び老健常勤管理栄養士の一日一人当たりの業務時間において『NCM に関する業務』が最上位の業務として位置づけられ、『給食に関する業務』は上位の2 割程度であった。 結論:管理栄養士の業務は従来の給食からNCM へと大きく転換していた キーワード:特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、栄養ケア・マネジメント、業務時間調査、給食
ISSN:2432-3438
2758-3309
DOI:10.57440/jncm.21.2_10