放射性ヨウ素の土壌から水稲への移行に関する基礎的研究
出穂期以降の水稲について, 田面水に添加した131Iの水稲各部位への移行および土壌垂直分布などを検討した。水稲地上部への移行については, 下位葉の方が濃度が高く, いったん葉に移行した131Iの米への再転流は少なかった。玄米と止め葉の131I濃度比は約10-3であり, 玄米とモミガラの粒当たりの分配比は約1: 4であった。収穫期に近い黄熟期でも131Iの米への移行が認められた。...
Saved in:
Published in | RADIOISOTOPES Vol. 38; no. 2; pp. 57 - 62 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本アイソトープ協会
15.02.1989
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0033-8303 1884-4111 |
DOI | 10.3769/radioisotopes.38.2_57 |
Cover
Summary: | 出穂期以降の水稲について, 田面水に添加した131Iの水稲各部位への移行および土壌垂直分布などを検討した。水稲地上部への移行については, 下位葉の方が濃度が高く, いったん葉に移行した131Iの米への再転流は少なかった。玄米と止め葉の131I濃度比は約10-3であり, 玄米とモミガラの粒当たりの分配比は約1: 4であった。収穫期に近い黄熟期でも131Iの米への移行が認められた。 |
---|---|
ISSN: | 0033-8303 1884-4111 |
DOI: | 10.3769/radioisotopes.38.2_57 |