移植外科における周術期栄養管理 - 膵臓
「I はじめに」本邦におけるI型糖尿病に対する膵臓移植は, 2017年末までに354例(脳死・心停止/生体:327/27例)となり, 移植後の膵グラフト生存率も, 脳死・心停止下では3年で80.2%, 5年で74.9%と良好な成績を収めている. しかし, その一方で周術期合併症により, 膵グラフト喪失に至る症例が29例(8.7%)に認められており, その原因としては, グラフト血栓症が18例(5.5%)と最も頻度が高く, 次いでグラフト十二指腸関連合併症(5例:1.5%), 急性拒絶(2例:0.6%), 敗血症(3例)と心疾患(1例)による患者死亡(4例:1.2%)などがあげられ, これらの周...
Saved in:
Published in | 外科と代謝・栄養 Vol. 53; no. 1; pp. 49 - 55 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本外科代謝栄養学会
15.02.2019
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0389-5564 |
Cover
Summary: | 「I はじめに」本邦におけるI型糖尿病に対する膵臓移植は, 2017年末までに354例(脳死・心停止/生体:327/27例)となり, 移植後の膵グラフト生存率も, 脳死・心停止下では3年で80.2%, 5年で74.9%と良好な成績を収めている. しかし, その一方で周術期合併症により, 膵グラフト喪失に至る症例が29例(8.7%)に認められており, その原因としては, グラフト血栓症が18例(5.5%)と最も頻度が高く, 次いでグラフト十二指腸関連合併症(5例:1.5%), 急性拒絶(2例:0.6%), 敗血症(3例)と心疾患(1例)による患者死亡(4例:1.2%)などがあげられ, これらの周術期合併症を回避することで, さらなるグラフト予後の改善が期待できる. |
---|---|
ISSN: | 0389-5564 |