信州で暮らすようになって
「1 はじめに」1975年(昭和50年)3月22日(土曜日)に木造平屋建ての松本駅舎に降り立った時から私の信州での生活が始まった. 3月23日から国立大学二期校の入学試験があり, 松本はジンクス通り雪が降った. 試験1日目, 大相撲の千秋楽で先代貴乃花(大関)が北の湖に本割で負けたが優勝決定戦で勝つという劇的な瞬間をテレビで見て, よし俺もという気持ちになった. 高校の修学旅行で, 夏に信州を訪れたのがきっかけで受験した. 朝, 軽井沢を散歩し, 小川に入れた手の冷たさに感激し, いい所だと思った. 信州で暮らした日々を振り返ってみる. 「2 学生時代」成績はよくないが試験は通るという, 要領...
Saved in:
Published in | 信州医学雑誌 Vol. 69; no. 1; pp. 23 - 26 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
信州医学会
10.02.2021
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-3826 |
Cover
Summary: | 「1 はじめに」1975年(昭和50年)3月22日(土曜日)に木造平屋建ての松本駅舎に降り立った時から私の信州での生活が始まった. 3月23日から国立大学二期校の入学試験があり, 松本はジンクス通り雪が降った. 試験1日目, 大相撲の千秋楽で先代貴乃花(大関)が北の湖に本割で負けたが優勝決定戦で勝つという劇的な瞬間をテレビで見て, よし俺もという気持ちになった. 高校の修学旅行で, 夏に信州を訪れたのがきっかけで受験した. 朝, 軽井沢を散歩し, 小川に入れた手の冷たさに感激し, いい所だと思った. 信州で暮らした日々を振り返ってみる. 「2 学生時代」成績はよくないが試験は通るという, 要領のよい学生を演じていた. 教える立場になって, 医学の中で何か打ち込めることを学生に与えられればと思うが実現していない. 学生の頃, 教育熱心な教授が多く, どの教室でもゼミが催されていた. 今は, 教える側に余裕がなくなっている. |
---|---|
ISSN: | 0037-3826 |