当院における便潜血陽性者に対する大腸CT (CTコロノグラフィー) 検査の有用性 : 大腸がん検診への導入と課題

「抄録」 大腸がん検診におけるスクリーニング検査としての大腸CT(CTcolonography: CTC)検査の有用性を検討するために, 当院における便潜血陽性者に対するCTCと大腸内視鏡検査の精度比較を行った. 2009年7月から2014年1月までに川崎医科大学附属病院で施行されたCTC検査673件中, スクリーニング目的で行われた411件の中で便潜血陽性者に対して行われた183名を対象とした. 全例CTC検査と同日に全大腸内視鏡検査も行った. 対象とする病変は内視鏡観察あるいは病理組織学的に腺腫, がんと診断されたものとした. CTCの前処置は, 経口腸管洗浄剤に水溶性造影剤による標識(タ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in川崎医学会誌 Vol. 42; no. 1; pp. 15 - 23
Main Authors 大澤元保, 松本啓志, 葉祥元, 福嶋真弥, 平井伸典, 岩本泰明, 林田麻美, 塚本真知, 中藤流以, 村尾高久, 石井学, 藤田穣, 垂水研一, 山下直人, 眞部紀明, 楠裕明, 本多啓介, 鎌田智有, 井上和彦, 畠二郎, 塩谷昭子, 春間賢
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 川崎医学会 01.06.2016
Online AccessGet full text
ISSN0386-5924

Cover

More Information
Summary:「抄録」 大腸がん検診におけるスクリーニング検査としての大腸CT(CTcolonography: CTC)検査の有用性を検討するために, 当院における便潜血陽性者に対するCTCと大腸内視鏡検査の精度比較を行った. 2009年7月から2014年1月までに川崎医科大学附属病院で施行されたCTC検査673件中, スクリーニング目的で行われた411件の中で便潜血陽性者に対して行われた183名を対象とした. 全例CTC検査と同日に全大腸内視鏡検査も行った. 対象とする病変は内視鏡観察あるいは病理組織学的に腺腫, がんと診断されたものとした. CTCの前処置は, 経口腸管洗浄剤に水溶性造影剤による標識(タギング)を付けて行った. CT装置は16列Multi-slice CT(MSCT), 腸管拡張は自動炭酸ガス注入器を使用した. CTC読影は, まず仮想内視鏡(3D)で行い, 後に多断面再構成像(Multi-planar reconstruction: MPR像(2D))を行う3D primary法で行った. 183名(男性98名, 女性85名, 年齢40~86歳, 平均年齢62.1歳±0.8歳)のうち, 病変を認めなかったのは87名(47.5%)であり, 病変を認めたのは96名(53%)であった. 総病変数は191個であり, うち6mm以上の病変は77個(40%)で, そのうち10mm以上のものは46個(24%)であった. 大腸癌は25例(全病変中13%)で, うち腺腫内癌16例(全病変中8%)であった. 側方発育型腫瘍は8例(4%)(大きさ平均17mm)であった. 病変のうち, 内視鏡的切除が行われたものは34病変であり, 手術が行われたものは22病変であった. 病変形態別による描出率は隆起型病変80%で, 平坦型病変65%であった. 病変サイズ別の精度は10mm以上の病変(n=46)で感度96%, 陽性適中率98%であり, 6mm以上の病変(n=77)で感度83%, 陽性適中率79%であった. CTCは便潜血陽性者において良好な精度を示し, 大腸がんスクリーニング法としての可能性がある.
ISSN:0386-5924