当院における外国生まれ結核自験23名の臨床的検討
「要旨」: 〔背景〕日本の新規登録結核患者数は減少傾向にあるが, 外国生まれの患者数は年々増加している. 〔目的・対象・方法〕日本における外国生まれ結核患者の特徴を明らかにするため, 2014年4月から2019年3月までの5年間に当院で診断した外国生まれ結核患者23名を対象とし, 年齢, 性別, 出身国, 診断時期と契機, 来日理由, 活動性分類, 薬剤耐性, 治療成績について診療録をもとに後方視的に検討した. 〔結果〕男性12名, 女性11名で, 年齢の中央値は31歳だった. 出身国は中国6名, インドネシア5名の順に多く, ほぼアジア圏の高蔓延国だった. 15名が入国2年以内に診断され,...
Saved in:
Published in | 結核 Vol. 96; no. 6; pp. 149 - 152 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本結核・非結核性抗酸菌症学会
15.09.2021
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0022-9776 |
Cover
Summary: | 「要旨」: 〔背景〕日本の新規登録結核患者数は減少傾向にあるが, 外国生まれの患者数は年々増加している. 〔目的・対象・方法〕日本における外国生まれ結核患者の特徴を明らかにするため, 2014年4月から2019年3月までの5年間に当院で診断した外国生まれ結核患者23名を対象とし, 年齢, 性別, 出身国, 診断時期と契機, 来日理由, 活動性分類, 薬剤耐性, 治療成績について診療録をもとに後方視的に検討した. 〔結果〕男性12名, 女性11名で, 年齢の中央値は31歳だった. 出身国は中国6名, インドネシア5名の順に多く, ほぼアジア圏の高蔓延国だった. 15名が入国2年以内に診断され, 診断契機は有症状と健診異常が11名ずつだった. 来日理由は就労・技能実習生が14名と過半数を占めた. 診断時の活動性分類は, 肺結核活動性・喀痰塗抹陽性・初回治療が9名, 肺結核活動性・その他結核菌陽性が14名だった. 8名が薬剤耐性を有し, 1名が多剤耐性だった. 治療成績は, 治療完了が15名, 転出8名だった. 〔結論〕外国生まれ結核患者は若年層に多く, 薬剤耐性の頻度も高い. 入国前スクリーニングや健診による早期発見, 治癒までの支援体制の整備が重要である. |
---|---|
ISSN: | 0022-9776 |