上下顎前歯の著明な唇側傾斜と軽度叢生を伴う, 上下顎前突症
「治療前資料採取日」 2015年8月27日 17歳4か月 女 「動的治療開始時」 2015年9月30日 17歳5か月 「主訴」 口唇の閉鎖不全と口元の突出感を本人とともに, 母親が訴えていた. 「現病歴・既往歴」 中学生時代に非抜歯による拡大床を使用した矯正治療を他院にて2年くらい行った. 「顔貌所見」 正貌で偏位は認めない. 側貌で口唇の突出を認め, 口唇閉鎖は可能だが, オトガイ部の緊張がある. 「口腔内および模型所見」 Angle Class I(R:III L:I), overjet +4.1mm, overbite +3.2mm 上下顎歯列弓は側方へ拡大され, 方型で左右非対称を呈し...
Saved in:
| Published in | 日本舌側矯正歯科学会会誌 no. 34; pp. 180 - 182 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本舌側矯正歯科学会
01.05.2024
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1883-6216 |
Cover
| Summary: | 「治療前資料採取日」 2015年8月27日 17歳4か月 女 「動的治療開始時」 2015年9月30日 17歳5か月 「主訴」 口唇の閉鎖不全と口元の突出感を本人とともに, 母親が訴えていた. 「現病歴・既往歴」 中学生時代に非抜歯による拡大床を使用した矯正治療を他院にて2年くらい行った. 「顔貌所見」 正貌で偏位は認めない. 側貌で口唇の突出を認め, 口唇閉鎖は可能だが, オトガイ部の緊張がある. 「口腔内および模型所見」 Angle Class I(R:III L:I), overjet +4.1mm, overbite +3.2mm 上下顎歯列弓は側方へ拡大され, 方型で左右非対称を呈している. また上顎第一大臼歯には咬耗が認められる. 「パノラマエックス線規格写真所見」 上顎右側第一小臼歯は失活歯で, 上下顎両側第三大臼歯の埋伏が認められた. 「頭部エックス線規格写真所見」 骨格系はSNA 78.8°, SNB 75.6°, ANB 3.2°, FMA 21.7°と標準的数値であるが, 歯系はU1toSN 117.2°, L1toMP 111.6°, interincisal angle 96.6°と上下顎前歯の著明な唇側傾斜が認められた. |
|---|---|
| ISSN: | 1883-6216 |