腹部大動脈ステントグラフト内挿術 (EVAR) 後のネック径と脚径の年次変化
「要旨」:【目的】EVAR後のネック径, 脚径の経年変化を明らかにすること. 【方法】術後5年以上毎年CT撮影し, 遠隔期瘤径拡大に対して再介入を要した16例をA群, 再介入のない60例をB群としてネック径, 脚径の年次変化を比較した. 【結果】2群の瘤最大短径, 術前ネック径, 総腸骨動脈最大短径, ステントグラフト本体径, 両側レッグ径には有意差はなかった. 術後A群の瘤最大短径は経時的に拡大, B群は縮小を維持し2年以降有意差を認めた. A群のネック径のオーバーサイズ効果は術後2年で消失したがB群では術後5年でも残存した. しかしおよそ術後9-10年で消失すると推定された. 両群の脚のオ...
Saved in:
Published in | 日本血管外科学会雑誌 Vol. 31; no. 1; pp. 35 - 39 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本血管外科学会
2022
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0918-6778 |
Cover
Summary: | 「要旨」:【目的】EVAR後のネック径, 脚径の経年変化を明らかにすること. 【方法】術後5年以上毎年CT撮影し, 遠隔期瘤径拡大に対して再介入を要した16例をA群, 再介入のない60例をB群としてネック径, 脚径の年次変化を比較した. 【結果】2群の瘤最大短径, 術前ネック径, 総腸骨動脈最大短径, ステントグラフト本体径, 両側レッグ径には有意差はなかった. 術後A群の瘤最大短径は経時的に拡大, B群は縮小を維持し2年以降有意差を認めた. A群のネック径のオーバーサイズ効果は術後2年で消失したがB群では術後5年でも残存した. しかしおよそ術後9-10年で消失すると推定された. 両群の脚のオーバーサイズ効果は術後1年で消失したが再介入の要因とはならなかった. 【結論】再介入した症例は術後2年でネック径のオーバーサイズ効果は消失した. ネックのオーバーサイズ効果の消失とともに将来の再介入が増加すると推定される. |
---|---|
ISSN: | 0918-6778 |