叢生を伴うAngle I級の不正咬合

「治療前資料採取年月日」 1996年8月3日 27歳2か月 女 「動的治療開始年月日」 1996年9月20日 27歳3か月 「主訴」 八重歯が気になる 「現病歴・既往歴」 特記することはない 「顔貌所見」 側貌:口元の突出感はなく良好, 正面:ほぼ左右対称 「口腔内および模型所見」 Angle Class R:II級 L:III級, overjet +4.0mm overbite +4.0mm 上顎歯列弓の正中線は顔面に対して約1.0mm左方へ偏位し下顎歯列の正中線は約2.0mm右方へ偏位していた. A.L.D.は上顎で-12.0mm, 下顎で-10.0mmであった....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本舌側矯正歯科学会会誌 no. 33; pp. 112 - 114
Main Author 佐藤俊仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本舌側矯正歯科学会 01.05.2023
Online AccessGet full text
ISSN1883-6216

Cover

More Information
Summary:「治療前資料採取年月日」 1996年8月3日 27歳2か月 女 「動的治療開始年月日」 1996年9月20日 27歳3か月 「主訴」 八重歯が気になる 「現病歴・既往歴」 特記することはない 「顔貌所見」 側貌:口元の突出感はなく良好, 正面:ほぼ左右対称 「口腔内および模型所見」 Angle Class R:II級 L:III級, overjet +4.0mm overbite +4.0mm 上顎歯列弓の正中線は顔面に対して約1.0mm左方へ偏位し下顎歯列の正中線は約2.0mm右方へ偏位していた. A.L.D.は上顎で-12.0mm, 下顎で-10.0mmであった.
ISSN:1883-6216