聖マリアンナ医科大学東横病院消化器病センターへの救急搬送の現状

「抄録」「目的」: 救急車適正利用が重要視されている. 当消化器センターに救急車で搬送されたが, 入院加療を必要としない軽症患者の現状を把握し, 救急車適正利用について報告する. 「対象と方法」: 平成20年6月から平成29年5月まで9年間に当消化器病センター救急外来を受診したのは9625人であった. 救急車での搬送は2885人, そのうち入院加療を要した患者は1849人(64.0%), 当日帰宅患者数は1036人(36.0%)であった. 当日帰宅患者1036人の内, 当院かかりつけ患者143人を除外した893人を対象とし, 矢野らが報告した基準をもとに, 当消化器病センターへの搬送患者の救急...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in聖マリアンナ医科大学雑誌 Vol. 46; no. 3; pp. 147 - 152
Main Authors 佐々木貴浩, 古畑智久, 黄世揚, 野田顕義, 浜辺太郎, 吉田良仁, 原雅樹, 小野龍宣, 丹波和也, 中嶋孝司, 宮島伸宜, 大坪毅人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 聖マリアンナ医科大学医学会 01.11.2018
Online AccessGet full text
ISSN0387-2289

Cover

More Information
Summary:「抄録」「目的」: 救急車適正利用が重要視されている. 当消化器センターに救急車で搬送されたが, 入院加療を必要としない軽症患者の現状を把握し, 救急車適正利用について報告する. 「対象と方法」: 平成20年6月から平成29年5月まで9年間に当消化器病センター救急外来を受診したのは9625人であった. 救急車での搬送は2885人, そのうち入院加療を要した患者は1849人(64.0%), 当日帰宅患者数は1036人(36.0%)であった. 当日帰宅患者1036人の内, 当院かかりつけ患者143人を除外した893人を対象とし, 矢野らが報告した基準をもとに, 当消化器病センターへの搬送患者の救急車適正利用に関して報告する. 「結果」: 当日帰宅患者893人の平均年齢は47.7歳(15-98歳), 男/女は478人(54.0%)/415人(46.0%)であった. 認知症33人(3.6%), 精神疾患39人(4.3%), 高齢(65歳以上)205人(23.0%)の合計277人(31.0%)は矢野らの基準によると, 適正利用と考えられた. 一方, 非適正利用は救急車以外で安全な来院が可能と判断された616人(69.0%)が該当した. 「結論」: 救急車で搬送された患者のうち, 当日帰宅された患者の69.0%が非適正利用と考えられたが, 症状の程度には個人差があり, 搬送基準を一律化するのは困難と思われた.
ISSN:0387-2289