糖尿病患者の血糖コントロール基準としてのHbAI

Hemoglobin AI (HbAI)およびHbAICを糖尿病患者の血糖コントロール基準として臨床応用する場合,なお二,三の問題があり,今回それらの問題を検討し,以下の結論をえた. 1)HbAIあるいはHbAICは糖尿病患者の約1ヵ月前の血糖コントロール状態を示す指標となる. 2)糖尿病患者の血糖コントロールの目標値はHbAIで9%, HbAICで6%とした. 3)糖尿病患者では, labile HbAI/HbAIは健常者との間に差はなく,約13%であつた. 4)不安定型糖尿病症例では,健常者と比較して1abile HbAI値およびlabile HbAI/HbAI値は共に大であつた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 72; no. 9; pp. 1159 - 1162
Main Authors 窪田, 伸三, 石川, 和夫, 高木, 潔, 丹家, 元陽, 吉村, 幸男, 馬場, 茂明, 川崎, 富泰, 老籾, 宗忠
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.09.1983
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.72.1159

Cover

More Information
Summary:Hemoglobin AI (HbAI)およびHbAICを糖尿病患者の血糖コントロール基準として臨床応用する場合,なお二,三の問題があり,今回それらの問題を検討し,以下の結論をえた. 1)HbAIあるいはHbAICは糖尿病患者の約1ヵ月前の血糖コントロール状態を示す指標となる. 2)糖尿病患者の血糖コントロールの目標値はHbAIで9%, HbAICで6%とした. 3)糖尿病患者では, labile HbAI/HbAIは健常者との間に差はなく,約13%であつた. 4)不安定型糖尿病症例では,健常者と比較して1abile HbAI値およびlabile HbAI/HbAI値は共に大であつた.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.72.1159