右腋窩部に生じた悪性線維性組織球腫症の長期生存例

目的:手術療法, 放射線療法, および化学療法の集学的治療をおこなったにもかかわらず再発を繰り返し数度の追加切除を余儀なくされている右腋窩部悪性線維性組織球腫症(以下MFH)の症例を経験した. MFHは易再発性の腫瘍であるが, 本症例は約10年にも及ぶ長期間の経過をとり, その間局所再発のみで, 遠隔転移を認めないというまれな経過であるため, 今回文献的考察とともに報告する. 症例:73歳男性. 平成4年8月右腋窩部に皮下結節を生じ, 他院にて切除術, 放射線療法を施行された. 組織診断は平滑筋肉腫と診断された. その後平成6年10月, 平成7年8月再発し, そのたびに手術と放射線療法を行った...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Nippon Medical School Vol. 70; no. 6; p. 605
Main Authors 橘田絵里香, 岩切致, 村上正洋, 百束比古, 利根川均
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本医科大学医学会 15.12.2003
Online AccessGet full text
ISSN1345-4676

Cover

More Information
Summary:目的:手術療法, 放射線療法, および化学療法の集学的治療をおこなったにもかかわらず再発を繰り返し数度の追加切除を余儀なくされている右腋窩部悪性線維性組織球腫症(以下MFH)の症例を経験した. MFHは易再発性の腫瘍であるが, 本症例は約10年にも及ぶ長期間の経過をとり, その間局所再発のみで, 遠隔転移を認めないというまれな経過であるため, 今回文献的考察とともに報告する. 症例:73歳男性. 平成4年8月右腋窩部に皮下結節を生じ, 他院にて切除術, 放射線療法を施行された. 組織診断は平滑筋肉腫と診断された. その後平成6年10月, 平成7年8月再発し, そのたびに手術と放射線療法を行った. 平成8年再発し, 当科にて拡大切除目的で転院となった. 平成11年1月, 平成13年7月, 平成14年, 平成15年6月にも再発し, 拡大切除術, 有茎皮弁移植術, 植皮術等施行した. また, 組織学診断はmyxoid typeのMFHであった. 考察:文献的に, 本症は局所再発だけでなく肺転移もおこしやすい腫瘍で, MFHの5年生存率は約25%であることを勘案すれば, 本症例は約10年の間局所再発をくりかえすのみで, 遠隔転移を認めず, 比較的まれな長期生存例と思われた.
ISSN:1345-4676