アメリカにおけるエンプロイメント・ファーストと日本での展開 - 聴覚障害者の就労に焦点をあてて
「1. アメリカにおけるエンプロイメント・ファースト」「(1) エンプロイメント・ファーストの定義」エンプロイメント・ファースト(Employment First; 以下, EF)とは, 「最重度の障害を有する者を含むすべての個人が競争的かつ統合的な雇用(Competitive Integrated Employment; 以下, CIE)と地域生活に完全に参加できるという前提を中心とした国家的な制度変革の枠組み」を指す概念であり, アメリカ連邦政府の労働省障害者雇用政策室(Department of Labor, Office of Disability Employment Policy)...
Saved in:
Published in | 職業リハビリテーション Vol. 38; no. 1; pp. 64 - 66 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本職業リハビリテーション学会
30.09.2024
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-0870 |
Cover
Summary: | 「1. アメリカにおけるエンプロイメント・ファースト」「(1) エンプロイメント・ファーストの定義」エンプロイメント・ファースト(Employment First; 以下, EF)とは, 「最重度の障害を有する者を含むすべての個人が競争的かつ統合的な雇用(Competitive Integrated Employment; 以下, CIE)と地域生活に完全に参加できるという前提を中心とした国家的な制度変革の枠組み」を指す概念であり, アメリカ連邦政府の労働省障害者雇用政策室(Department of Labor, Office of Disability Employment Policy)が提唱している. 「(2) アメリカにおけるエンプロイメント・ファーストの実践」現在, アメリカではEFの概念のもと, 各州において, 最低賃金の引き上げをはじめとする制度的変革や, 重度の障害を有する若年者等を対象としたCIEを第一(First)の選択肢とする就労支援の推進といった取り組みが進められている. |
---|---|
ISSN: | 0915-0870 |