静脈血栓塞栓症にて発症し, 下大静脈フィルター直下の難治性大量血栓を血管内インターベンションにて治療し得た先天性アンチトロンビン欠損症の1例
症例は53歳, 女性. 左下肢腫脹, 疼痛を主訴に当院に入院した. 臨床症状と画像診断より深部静脈血栓症(DVT)および肺動脈血栓塞栓症(PTE)の所見を得た. また血中アンチトロンビン(AT)活性ならびに抗原量も低値であり, 先天性AT欠損症と診断した. 血栓溶解療法, 抗凝固療法を施行し, PTEに対し経カテーテル的血栓吸引破砕術, 永久型下大静脈(IVC)フィルター挿入術を施行した. 約1週間後より右下肢の腫脹, 疼痛, 熱感が出現したため骨盤造影CTおよび下肢静脈造影施行したところ, IVCフィルター直下に大量血栓が付着し完全閉塞が認められた. ウロキナーゼの全身投与は奏効せず, 頻回...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 38; no. 8; pp. 796 - 803 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本心臓財団
15.08.2006
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 |
Cover
Summary: | 症例は53歳, 女性. 左下肢腫脹, 疼痛を主訴に当院に入院した. 臨床症状と画像診断より深部静脈血栓症(DVT)および肺動脈血栓塞栓症(PTE)の所見を得た. また血中アンチトロンビン(AT)活性ならびに抗原量も低値であり, 先天性AT欠損症と診断した. 血栓溶解療法, 抗凝固療法を施行し, PTEに対し経カテーテル的血栓吸引破砕術, 永久型下大静脈(IVC)フィルター挿入術を施行した. 約1週間後より右下肢の腫脹, 疼痛, 熱感が出現したため骨盤造影CTおよび下肢静脈造影施行したところ, IVCフィルター直下に大量血栓が付着し完全閉塞が認められた. ウロキナーゼの全身投与は奏効せず, 頻回のカテーテル手技により再開通した. その後抗凝固療法を継続し退院した. 退院後の経過も良好である. 本症例のごとく血栓溶解療法, 抗凝固療法にもかかわらずIVCフィルター直下に大量血栓が付着したというAT欠損症の報告例は稀有であるが, われわれはこれに対し積極的なカテーテル治療手技を行い著効を示したためここに報告する. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 |