血小板抽出抗原中のHLA抗原除去の試み

抗血小板同種抗体の検索, 収集及び, 同定用パネルとして柴田らは, 血小板抽出抗原パネルを開発した. しかし, 血小板抽出抗原中には, HLA抗原が存在するという欠点があった. そこで, 今回, 我々は血小板抽出抗原中のHLA抗原の除去を試みたので報告する. 血小板抗原の抽出は柴田らの方法に準じ, CPD採血した血液より遠心分離により得られた血小板沈漬を生理食塩水(21ml採血の場合は0.5ml)に再浮遊させ, 4℃で3~5日間保存後, 上清を分離, これを抽出抗原とし生理食塩水で50倍稀釈し, マイクロプレートへ分注後, 4℃で一晩保存し, ラベリングを行った. そしてHLA抗原除去としてラ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 36; no. 1; p. 139
Main Authors 荒木延夫, 成瀬妙子, 能勢義介, 清水準也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本輸血学会 01.04.1990
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448

Cover

More Information
Summary:抗血小板同種抗体の検索, 収集及び, 同定用パネルとして柴田らは, 血小板抽出抗原パネルを開発した. しかし, 血小板抽出抗原中には, HLA抗原が存在するという欠点があった. そこで, 今回, 我々は血小板抽出抗原中のHLA抗原の除去を試みたので報告する. 血小板抗原の抽出は柴田らの方法に準じ, CPD採血した血液より遠心分離により得られた血小板沈漬を生理食塩水(21ml採血の場合は0.5ml)に再浮遊させ, 4℃で3~5日間保存後, 上清を分離, これを抽出抗原とし生理食塩水で50倍稀釈し, マイクロプレートへ分注後, 4℃で一晩保存し, ラベリングを行った. そしてHLA抗原除去としてラベリングしたマイクロプレートを0.8Mクロロキン溶液50μで室温, 30分処理した結果, 血小板抗原の反応性の変化は認められなかったが, HLA抗原の反応性は消失した. 今回, 我々はクロロキン処理による血小板抽出抗原中のHLA抗原除去法を確立した.
ISSN:0546-1448