(6)マンモグラフィ受診者心理の検討

「目的」 当施設では平成5年から視触診(CBE)とマンモグラフィ(MMG)検査を併用した乳がん検診を実施している. 平成16年度はMMG受診者5,322名を実施した. 疾病の早期発見や健康度の絶対的な個人評価は受診者満足度の項目と考える. 今回私たちは, 受診者心理および緊張度をアンケート調査およびフィルムにて検討を行ったので報告する. 「対象」 平成13年度よりMMG検査を当施設において3年間連続撮影し, 年度間のMMGフィルム画像評価は当施設独自の画像評価方法(15ポイント画像評価方法)で, そのポイント差が2ポイント以下を対象とし, 平成14年度に女性技師が撮影担当, 平成15年度は女性...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in総合健診 Vol. 33; no. 3; p. 403
Main Authors 勝目洋, 山中洋和, 小林章浩, 錦香里, 大家加奈子, 久保田泰子, 塚本美奈, 安達政恭, 小林亮
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本総合健診医学会 10.05.2006
Online AccessGet full text
ISSN1347-0086

Cover

More Information
Summary:「目的」 当施設では平成5年から視触診(CBE)とマンモグラフィ(MMG)検査を併用した乳がん検診を実施している. 平成16年度はMMG受診者5,322名を実施した. 疾病の早期発見や健康度の絶対的な個人評価は受診者満足度の項目と考える. 今回私たちは, 受診者心理および緊張度をアンケート調査およびフィルムにて検討を行ったので報告する. 「対象」 平成13年度よりMMG検査を当施設において3年間連続撮影し, 年度間のMMGフィルム画像評価は当施設独自の画像評価方法(15ポイント画像評価方法)で, そのポイント差が2ポイント以下を対象とし, 平成14年度に女性技師が撮影担当, 平成15年度は女性技師が担当撮影した69名, 男性技師が撮影担当した70名, 計169名(平成15年度:平均年齢45歳)を第1評価対象群とした. また, 平成16年4月からアンケート調査で得た心理状況を第2評価対象群とした.
ISSN:1347-0086