血球貪食症候群を発症した小細胞肺癌の1例
55歳,女性. 2002年7月進行型小細胞肺癌の診断のもとに,全身化学療法を行い, partial response (PR)を得た.しかし平成15年1月多発性脳転移にて再燃再入院した.全脳照射,メソトレキセート(MTX)の髄空内投与を行ったところ,汎血球減少をきたした.その原因として,全脳照射, MTXの髄腔内投与, disseminated intravascular coagulation (DIC)の関与等も想定されたが,骨髄所見より血球貪食症候群が原因と診断した.二次性の血球貪食症候群としては,感染症・悪性腫瘍・自己免疫等が報告されているが,悪性腫瘍,なかでも肺癌に伴うものは少ないた...
Saved in:
| Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 94; no. 4; pp. 756 - 758 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本内科学会
10.04.2005
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
| DOI | 10.2169/naika.94.756 |
Cover
| Summary: | 55歳,女性. 2002年7月進行型小細胞肺癌の診断のもとに,全身化学療法を行い, partial response (PR)を得た.しかし平成15年1月多発性脳転移にて再燃再入院した.全脳照射,メソトレキセート(MTX)の髄空内投与を行ったところ,汎血球減少をきたした.その原因として,全脳照射, MTXの髄腔内投与, disseminated intravascular coagulation (DIC)の関与等も想定されたが,骨髄所見より血球貪食症候群が原因と診断した.二次性の血球貪食症候群としては,感染症・悪性腫瘍・自己免疫等が報告されているが,悪性腫瘍,なかでも肺癌に伴うものは少ないため報告する. |
|---|---|
| ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
| DOI: | 10.2169/naika.94.756 |