A case of electrical storm after subacute stent thrombosis suppressed by amiodarone and sotalol combination therapy

症例は54歳, 男性. 胸痛を主訴に来院した. 心電図にて胸部V1~4誘導のST上昇を認めST上昇型急性心筋梗塞 (ST segment elevation myocardial infarction ; STEMI) と診断し, 緊急冠動脈造影 (coronary angiography ; CAG) を行った. 左冠動脈前下行枝近位部の完全閉塞を認めたため, 緊急経皮的冠動脈インターベンション (percutaneous coronary intervention ; PCI) を施行した. PCI後は内服調整や心臓リハビリテーションを行い経過は良好であった. しかし, 第16病日に突然持...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 45; no. 3; pp. 287 - 292
Main Authors Hara, Kayo, Kawakami, Hiroshi, Sato, Sumiko, Seike, Fumiyasu, Okayama, Hideki, Mineoi, Kazuaki, Kazatani, Yukio, Kawai, Yusuke, Yamada, Tadakatsu, Yamanaka, Toshiaki
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Japan Heart Foundation 2013
公益財団法人 日本心臓財団
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.45.287

Cover

More Information
Summary:症例は54歳, 男性. 胸痛を主訴に来院した. 心電図にて胸部V1~4誘導のST上昇を認めST上昇型急性心筋梗塞 (ST segment elevation myocardial infarction ; STEMI) と診断し, 緊急冠動脈造影 (coronary angiography ; CAG) を行った. 左冠動脈前下行枝近位部の完全閉塞を認めたため, 緊急経皮的冠動脈インターベンション (percutaneous coronary intervention ; PCI) を施行した. PCI後は内服調整や心臓リハビリテーションを行い経過は良好であった. しかし, 第16病日に突然持続性心室頻拍 (ventricular tachycardia ; VT) が出現した. 緊急CAGで亜急性ステント血栓症 (subacute stent thrombosis ; SAT) を認めた. PCIを行い血行再建に成功したがelectrical stormの状態に陥った. ニフェカラントおよびアミオダロンで対応したが, アミオダロンを減量するとVTが再発するため, ソタロール併用を開始した. 併用開始後にVTは消失し, Electrical stormから離脱後に植込み型除細動器 (implantable cardioverter defibrillator ; ICD) 移植術を行い退院した. 退院後もICDの作動は認めていない. 亜急性ステント血栓症が契機になり, 血行再建後も持続した治療抵抗性electrical stormに対し, アミオダロンとソタロール併用療法が著効した症例を経験したため, 文献的考察を加え報告する.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.45.287