におい識別装置
におい識別装置の原理を紹介後,実用に向けてのいくつかの工夫と,それらを利用した実際の応用を解説した.工夫としては,GC/MSで良く利用される捕集管を用いて湿度干渉を低減するものと,においの強さと質が絶対値として求まる解析方法について紹介した.また,その応用例として,畜産臭,油汚染土壌,大気連続測定などを紹介した....
Saved in:
Published in | におい・かおり環境学会誌 Vol. 37; no. 3; pp. 172 - 178 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 におい・かおり環境協会
01.05.2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-2904 1349-7847 |
DOI | 10.2171/jao.37.172 |
Cover
Summary: | におい識別装置の原理を紹介後,実用に向けてのいくつかの工夫と,それらを利用した実際の応用を解説した.工夫としては,GC/MSで良く利用される捕集管を用いて湿度干渉を低減するものと,においの強さと質が絶対値として求まる解析方法について紹介した.また,その応用例として,畜産臭,油汚染土壌,大気連続測定などを紹介した. |
---|---|
ISSN: | 1348-2904 1349-7847 |
DOI: | 10.2171/jao.37.172 |