集団マインドフルネス瞑想訓練のストレス低減効果
「問題と目的」 マインドフルネスとは, 「現在に注意を向け, 価値判断せずに瞬間, 瞬間の経験を明らかにしてゆくことによって得られる意識」のことである(春木・石川・河野・松田, 2008). こうしたマインドフルネスは, 不快や苦痛に対する対処方法のひとつであると考えられており, 慢性疼痛に対する相補療法として開発されたマインドフルネスストレス低減法(Kabat-Zinn, 1990春木訳2007)を始めとして, 第三世代の認知行動療法と呼ばれる, マインドフルネス認知療法(Segal, Williams, & Teasdale, 2002越川監訳2007), 弁証法的行動療法(Lin...
Saved in:
| Published in | パーソナリティ研究 Vol. 27; no. 2; pp. 168 - 170 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本パーソナリティ心理学会
01.11.2018
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1348-8406 1349-6174 |
| DOI | 10.2132/personality.27.2.5 |
Cover
| Abstract | 「問題と目的」 マインドフルネスとは, 「現在に注意を向け, 価値判断せずに瞬間, 瞬間の経験を明らかにしてゆくことによって得られる意識」のことである(春木・石川・河野・松田, 2008). こうしたマインドフルネスは, 不快や苦痛に対する対処方法のひとつであると考えられており, 慢性疼痛に対する相補療法として開発されたマインドフルネスストレス低減法(Kabat-Zinn, 1990春木訳2007)を始めとして, 第三世代の認知行動療法と呼ばれる, マインドフルネス認知療法(Segal, Williams, & Teasdale, 2002越川監訳2007), 弁証法的行動療法(Linehan, 1993大野監訳2007), アクセプタンス・コミットメント・セラピー(Hayes, Strosahl, & Wilson, 2012武藤・三田村・大月監訳2014)などに取り入れられている. マインドフルネスの促進手段である瞑想を中核とした介入技法は, マインドフルネス瞑想訓練と呼ばれており, うつ病患者の再発率低下, がん患者のQOL向上, 健常者の不安・否定的感情の低下など心理的・医学的治療効果をもつことが確認されている(春木他, 2008). |
|---|---|
| AbstractList | 「問題と目的」 マインドフルネスとは, 「現在に注意を向け, 価値判断せずに瞬間, 瞬間の経験を明らかにしてゆくことによって得られる意識」のことである(春木・石川・河野・松田, 2008). こうしたマインドフルネスは, 不快や苦痛に対する対処方法のひとつであると考えられており, 慢性疼痛に対する相補療法として開発されたマインドフルネスストレス低減法(Kabat-Zinn, 1990春木訳2007)を始めとして, 第三世代の認知行動療法と呼ばれる, マインドフルネス認知療法(Segal, Williams, & Teasdale, 2002越川監訳2007), 弁証法的行動療法(Linehan, 1993大野監訳2007), アクセプタンス・コミットメント・セラピー(Hayes, Strosahl, & Wilson, 2012武藤・三田村・大月監訳2014)などに取り入れられている. マインドフルネスの促進手段である瞑想を中核とした介入技法は, マインドフルネス瞑想訓練と呼ばれており, うつ病患者の再発率低下, がん患者のQOL向上, 健常者の不安・否定的感情の低下など心理的・医学的治療効果をもつことが確認されている(春木他, 2008). |
| Author | 谷口, 弘一 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 谷口, 弘一 organization: 長崎大学教育学部 |
| BookMark | eNpFUE1Lw0AUXETB-vEH_A-pu_s22eQoUluh4EXPyzbZakKaSFIPPdoFUUFBxFOlFz0IihcF7cFfs1r1X7hW0cubmcdjHjNzaDrLM4XQEsFVSoAu76qizDOZxt1elfIqrbpTqEKABY5HOJuecN_xGfZm0WJZxi2MKaUQEKig2ufg4G1wZfTQ9K-NfjD6yOgLo2-NPjH90fvwbKwfPm7O358ezf693Rh9aPSdJa8vp-PnwdvxaDy8XEAzbZmWavEX59HWWm1zteE0N-rrqytNJwE_cB1OW5wyDtAibkRxgCEELqEdhQFTYQS8FQCLgACRSoIXMcY8j0uMecBDpRjMo_qPb0dFcSjTPEvjTIkk3yts_lJEHZiUISgmvrAxOaYWAoGJZzXhGAh37V_r1PhxSsqu3FZit4g7sugJWXTjMLX6v1NBuaCT8Y3u30m4IwuRSPgCN5KM9Q |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2018 日本パーソナリティ心理学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2018 日本パーソナリティ心理学会 |
| CorporateAuthor | 長崎大学教育学部 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 長崎大学教育学部 |
| DOI | 10.2132/personality.27.2.5 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| Discipline | Psychology |
| EISSN | 1349-6174 |
| EndPage | 170 |
| ExternalDocumentID | dm3perso_2018_002702_009_0168_01703175903 article_personality_27_2_27_27_2_5_article_char_ja |
| GroupedDBID | 123 29O 2WC ABDBF ACUHS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 E3Z ESX JSF MOJWN OK1 OVT QF4 QN7 RJT RNS XSB |
| ID | FETCH-LOGICAL-j3895-72b724733b15d20903c37a3fdc94ecd37b934d3131aea36d444667a00797cee43 |
| ISSN | 1348-8406 |
| IngestDate | Thu Jul 10 16:10:36 EDT 2025 Wed Sep 03 06:28:00 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3895-72b724733b15d20903c37a3fdc94ecd37b934d3131aea36d444667a00797cee43 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/personality/27/2/27_27.2.5/_article/-char/ja |
| PageCount | 3 |
| ParticipantIDs | medicalonline_journals_dm3perso_2018_002702_009_0168_01703175903 jstage_primary_article_personality_27_2_27_27_2_5_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 20181100 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2018-11-01 |
| PublicationDate_xml | – month: 11 year: 2018 text: 20181100 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | パーソナリティ研究 |
| PublicationYear | 2018 |
| Publisher | 日本パーソナリティ心理学会 |
| Publisher_xml | – name: 日本パーソナリティ心理学会 |
| References | 田中圭介・神村栄一・杉浦義典(2013).注意制御,マインドフルネス,脱中心化が心配へ及ぼす影響 パーソナリティ研究,22, 108–116. 勝倉りえこ・伊藤義徳・根建金男・金築 優(2009).マインドフルネストレーニングが大学生の抑うつ傾向に及ぼす効果――メタ認知的気づきによる媒介効果の検討―― 行動療法研究,35, 41–52. Linehan, M. M. (1993). Diagnosis and treatment of mental disorders. Cognitive-behavioral treatment of borderline personality disorder. New York: Guilford Press. (リネハン,M. M. 大野 裕(監訳)(2007).境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法――DBTによるBPDの治療―― 誠信書房) Russel, J. A., Weiss, A., & Mendelsohn, G. A. (1989). Affect Grid: A single-item scale of pleasure and arousal. Journal of Personality and Social Psychology, 57, 493–502. Teasdale, J. D., Moore, R. G., Hayhurst, H., Pope, M., Williams, S., & Segal, Z. V. (2002). Metacognitive awareness and prevention of relapse in depression: Empirical evidence. Journal of Consulting and Clinical Psychology, 70, 275–287. 平野美沙・湯川進太郎(2013).マインドフルネス瞑想の怒り低減効果に関する実験的検討 心理学研究,84, 93–102. 栗原 愛・長谷川 晃・根建金男(2010).日本語版Experiences Questionnaireの作成と信頼性・妥当性の検討 パーソナリティ研究,19, 174–177. Segal, Z. V., Williams, J. M. G., & Teasdale, J. D. (2002). Mindfulness-based cognitive therapy for depression. New York: Guilford Press. (シーガル,Z. V.・ウィリアムズ,J. M. G.・ティーズデール,J. D. 越川房子 (監訳)(2007).マインドフルネス認知療法――うつを予防する新しいアプローチ―― 北大路書房) Kabat-Zinn, J. (1990). Full catastrophe living: Using the wisdom of your body and mind to face stress, pain, and illness. New York: Delacorte. (カバットジン,J. 春木 豊 (訳)(2007).マインドフルネスストレス低減法 北大路書房) 春木 豊・石川利江・河野梨香・松田与理子(2008).「マインドフルネスに基づくストレス低減プログラム」の健康心理学への応用 健康心理学研究,21, 57–67. 石川勇一・勝倉りえこ・伊藤義徳・安藤 治(2006).瞑想プログラムによるストレスリダクション効果について――ゼミナール瞑想合宿の試み―― 人間社会研究,3, 22–40. 伊藤義徳・安藤 治・勝倉りえこ(2009).禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果――認知的変容を媒介変数として―― 心身医学,49, 233–239. 尾関友佳子(1993).大学生用ストレス自己評価尺度の改訂――トランスアクショナルな分析に向けて―― 久留米大学大学院比較文化研究科年報,1, 95–114. Hayes, S. C., Strosahl, K. D., & Wilson, K. G. (2012). Acceptance and commitment therapy: The process and practice of mindful change (2nd ed.). New York: Guilford Press. (ヘイズ,S. C.・ストローサル,K. D.・ウィルソン,K. G. 武藤 崇・三田村 仰・大月 友(監訳)(2014).アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)第2版――マインドフルな変化のためのプロセスと実践―― 星和書店) |
| References_xml | – reference: Segal, Z. V., Williams, J. M. G., & Teasdale, J. D. (2002). Mindfulness-based cognitive therapy for depression. New York: Guilford Press. (シーガル,Z. V.・ウィリアムズ,J. M. G.・ティーズデール,J. D. 越川房子 (監訳)(2007).マインドフルネス認知療法――うつを予防する新しいアプローチ―― 北大路書房) – reference: 伊藤義徳・安藤 治・勝倉りえこ(2009).禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果――認知的変容を媒介変数として―― 心身医学,49, 233–239. – reference: Russel, J. A., Weiss, A., & Mendelsohn, G. A. (1989). Affect Grid: A single-item scale of pleasure and arousal. Journal of Personality and Social Psychology, 57, 493–502. – reference: 平野美沙・湯川進太郎(2013).マインドフルネス瞑想の怒り低減効果に関する実験的検討 心理学研究,84, 93–102. – reference: 勝倉りえこ・伊藤義徳・根建金男・金築 優(2009).マインドフルネストレーニングが大学生の抑うつ傾向に及ぼす効果――メタ認知的気づきによる媒介効果の検討―― 行動療法研究,35, 41–52. – reference: 石川勇一・勝倉りえこ・伊藤義徳・安藤 治(2006).瞑想プログラムによるストレスリダクション効果について――ゼミナール瞑想合宿の試み―― 人間社会研究,3, 22–40. – reference: 春木 豊・石川利江・河野梨香・松田与理子(2008).「マインドフルネスに基づくストレス低減プログラム」の健康心理学への応用 健康心理学研究,21, 57–67. – reference: Hayes, S. C., Strosahl, K. D., & Wilson, K. G. (2012). Acceptance and commitment therapy: The process and practice of mindful change (2nd ed.). New York: Guilford Press. (ヘイズ,S. C.・ストローサル,K. D.・ウィルソン,K. G. 武藤 崇・三田村 仰・大月 友(監訳)(2014).アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)第2版――マインドフルな変化のためのプロセスと実践―― 星和書店) – reference: 田中圭介・神村栄一・杉浦義典(2013).注意制御,マインドフルネス,脱中心化が心配へ及ぼす影響 パーソナリティ研究,22, 108–116. – reference: 栗原 愛・長谷川 晃・根建金男(2010).日本語版Experiences Questionnaireの作成と信頼性・妥当性の検討 パーソナリティ研究,19, 174–177. – reference: Linehan, M. M. (1993). Diagnosis and treatment of mental disorders. Cognitive-behavioral treatment of borderline personality disorder. New York: Guilford Press. (リネハン,M. M. 大野 裕(監訳)(2007).境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法――DBTによるBPDの治療―― 誠信書房) – reference: Kabat-Zinn, J. (1990). Full catastrophe living: Using the wisdom of your body and mind to face stress, pain, and illness. New York: Delacorte. (カバットジン,J. 春木 豊 (訳)(2007).マインドフルネスストレス低減法 北大路書房) – reference: 尾関友佳子(1993).大学生用ストレス自己評価尺度の改訂――トランスアクショナルな分析に向けて―― 久留米大学大学院比較文化研究科年報,1, 95–114. – reference: Teasdale, J. D., Moore, R. G., Hayhurst, H., Pope, M., Williams, S., & Segal, Z. V. (2002). Metacognitive awareness and prevention of relapse in depression: Empirical evidence. Journal of Consulting and Clinical Psychology, 70, 275–287. |
| SSID | ssib002223913 ssib023157518 ssib053390776 ssib003114207 ssib002484365 ssib000935911 ssj0056956 |
| Score | 2.1621134 |
| Snippet | 「問題と目的」 マインドフルネスとは, 「現在に注意を向け, 価値判断せずに瞬間, 瞬間の経験を明らかにしてゆくことによって得られる意識」のことである(春木・石川・河野・... |
| SourceID | medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 168 |
| SubjectTerms | group training meditation mindfulness mood states stress responses |
| Title | 集団マインドフルネス瞑想訓練のストレス低減効果 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/personality/27/2/27_27.2.5/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=dm3perso/2018/002702/009&name=0168-0170j |
| Volume | 27 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | パーソナリティ研究, 2018/11/01, Vol.27(2), pp.168-170 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1349-6174 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib003114207 issn: 1348-8406 databaseCode: KQ8 dateStart: 20030101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries – providerCode: PRVEBS databaseName: EBSCOhost Academic Search Ultimate customDbUrl: https://search.ebscohost.com/login.aspx?authtype=ip,shib&custid=s3936755&profile=ehost&defaultdb=asn eissn: 1349-6174 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0056956 issn: 1348-8406 databaseCode: ABDBF dateStart: 20100301 isFulltext: true titleUrlDefault: https://search.ebscohost.com/direct.asp?db=asn providerName: EBSCOhost |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxQxdKj1IogoKtYvejDHXTeTzExyM7M7pSgKQgu9DTOT3cNKa9H24s0OiAoKIp5W9qIHQfFSQXvw14xt9V_4XjLZHT8O1cIy8zbJvLzkJZP3knnved4VUP0HfdAsWgXNihb3B3lLcKpbGdOBpjnlkcYT3Zu3wsVlfn0lWJk5cqfx1dLmRt4uHvzVruR_uAppwFe0kv0Hzk6QQgLAwF-4AofheiAek0QSGRMRkiRAQDGSMCIYkYkBfKJ4nRK7LCFdmaAGVOyyevVTMZSJEImkJAnd44IoQSTDrBh-FjMlKmk8ZfEIh7nbyOIk7hGRIMJYILVAs1AmKzR1dZuCsiOSOvonqHquFuVqcQD2g221IVJ1iOQGkCSebEBiO-IOtgDrXzBlA0QvhaFREBvzyW2FUFHbBLrBa8gFpIEBuq6Rh6EV6l_AROz0Ts1O1SMqNBQBaaqxdjAuYKB3wubiYh0f1JPIb6wU1EYTqoUOaqOn_L6e-ZShf9z1qV7W9qO23w6mq_fkm0q9yky5FHsmxe2Gjg83mYJQD_8pBiqIAomecY_6sARinJMbtxuyONpoN33VgeDYPMJmaHU93SsAvcAc2ZkNjbrh1igNib76J8kg4g1B4UFPFsdX7SGkdQbTkOeWTnonakVsXtlZdcqbGWanveTH6NHu6E1Vjqutt1W5XZVPqvJVVb6vymfV1s7--MVeuf393cv9z5-qhx8hpSofV-UHAL59fb73ZbT7dGdv_PqMt7yQLHUXW3WgkdYQ5HUM55xHPo8Yy2mgfdy5LFiUsYEuJO8XmkW5ZFwzymjWz1ioOX4EEWUgXssIhEzOznqza3fX-ue8eU4L0BB0n2c65FnOhBaRzERYFKg55IM5T9leSNetN5m0fnukjR5L_Sj1zQXvwaQIGmKmw2zOu_ZLB6b1K-l-euAxcP7wKC54x6Zz8KI3u3Fvs38JBPSN_LIZWD8BpVO5FA |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%9E%91%E6%83%B3%E8%A8%93%E7%B7%B4%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E5%BC%98%E4%B8%80&rft.date=2018-11-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1348-8406&rft.volume=27&rft.issue=2&rft.spage=168&rft.epage=170&rft_id=info:doi/10.2132%2Fpersonality.27.2.5&rft.externalDocID=dm3perso_2018_002702_009_0168_01703175903 |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1348-8406&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1348-8406&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1348-8406&client=summon |