鶏骨による小腸穿通に対し腹腔鏡アプローチを行った一手術例
症例は52歳, 男性. 右下腹部痛で当院を受診し, 急性虫垂炎の疑いで入院となった. 血液検査では軽度の炎症所見のみであったが, 腹部CTで小腸内にhigh densityな線状の異物を認めた. 小腸異物による穿通と診断し手術を行った. 腹腔鏡で腹腔内の検索を行うと回腸の一部に発赤を認めた. 発赤部位の直上で小開腹を行い小腸を切開し異物を摘出した. 異物はV字型の骨様であり形状と本人の食事歴より鶏骨と判断した. 術後経過は良好で術後6日目に退院した. 消化管異物の症例に対する腹腔鏡アプローチは広範囲に腹腔内の観察が行え, 最小限の創で処置が可能である. 病状に応じてはファーストチョイスになりう...
Saved in:
| Published in | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 59; no. 2; pp. 165 - 169 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
北関東医学会
01.05.2009
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1343-2826 1881-1191 |
| DOI | 10.2974/kmj.59.165 |
Cover
| Summary: | 症例は52歳, 男性. 右下腹部痛で当院を受診し, 急性虫垂炎の疑いで入院となった. 血液検査では軽度の炎症所見のみであったが, 腹部CTで小腸内にhigh densityな線状の異物を認めた. 小腸異物による穿通と診断し手術を行った. 腹腔鏡で腹腔内の検索を行うと回腸の一部に発赤を認めた. 発赤部位の直上で小開腹を行い小腸を切開し異物を摘出した. 異物はV字型の骨様であり形状と本人の食事歴より鶏骨と判断した. 術後経過は良好で術後6日目に退院した. 消化管異物の症例に対する腹腔鏡アプローチは広範囲に腹腔内の観察が行え, 最小限の創で処置が可能である. 病状に応じてはファーストチョイスになりうると考えられる. |
|---|---|
| ISSN: | 1343-2826 1881-1191 |
| DOI: | 10.2974/kmj.59.165 |