生体リズム同調因子メラトニンが象牙芽細胞,象牙質の構造及び石灰化機構に及ぼす影響
本研究は,メラトニン投与による象牙芽細胞や象牙質の組織構造及び石灰化への影響を解析することを目的とした.またメラトニン受容体の局在を免疫学的に検索することも目的とした.本研究には出生後5日,6日,7日齢のSDラットを用いた.これらのラットを,①対照群,②メラトニン低濃度群,③メラトニン高濃度群の3群に区別した.対照群よりメラトニン投与群では石灰化球の大きさが増大していた.メラトニン投与群ではコルフの線維が明瞭かつ長く分布していた.また象牙芽細胞数に増加傾向があった.メラトニン受容体MT2は象牙芽細胞での発現が認められ,メラトニン投与によりMT2はより強く発現していた.MELDI TOF-MS分...
        Saved in:
      
    
          | Published in | Journal of the Japanese Association of Regenerative Dentistry Vol. 14; no. 1; pp. 5 - 17 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
        Okayama
          日本再生歯科医学会
    
        01.01.2016
     Japanese Association of Regenerative Dentistry Japan Science and Technology Agency  | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1348-9615 1880-0815  | 
| DOI | 10.11223/jard.14.5 | 
Cover
| Summary: | 本研究は,メラトニン投与による象牙芽細胞や象牙質の組織構造及び石灰化への影響を解析することを目的とした.またメラトニン受容体の局在を免疫学的に検索することも目的とした.本研究には出生後5日,6日,7日齢のSDラットを用いた.これらのラットを,①対照群,②メラトニン低濃度群,③メラトニン高濃度群の3群に区別した.対照群よりメラトニン投与群では石灰化球の大きさが増大していた.メラトニン投与群ではコルフの線維が明瞭かつ長く分布していた.また象牙芽細胞数に増加傾向があった.メラトニン受容体MT2は象牙芽細胞での発現が認められ,メラトニン投与によりMT2はより強く発現していた.MELDI TOF-MS分析では象牙質に852m/z前後のピークが認められ,メラトニンの量に比例して強度が増していた.このピークはI型コラーゲンの分解されたペプチドと推察される.メラトニンは象牙芽細胞を活性化し,コルフの線維の形成や基質のコラーゲン線維分泌や象牙質の石灰化を促進すると考えられる. | 
|---|---|
| Bibliography: | ObjectType-Article-1 SourceType-Scholarly Journals-1 ObjectType-Feature-2 content type line 14  | 
| ISSN: | 1348-9615 1880-0815  | 
| DOI: | 10.11223/jard.14.5 |