J リーグサッカークラブにおける上位カテゴリーへの選手選抜に関する横断的研究 ―体力・運動能力を対象として

「I 緒言」サッカー競技において, 日本代表をはじめ, オリンピック代表(U-23), U-19日本代表, U-17日本代表等は, しばしばアジア予選を勝ち抜き, 各世代の世界大会(ワールドカップ)に出場している. しかし, ほとんどの大会の本大会では予選敗退し, 優勝はおろか決勝トーナメントにさえ残れないのが現状である(日本サッカー協会技術委員会テクニカルハウス, 2006). これを踏まえ, 日本サッカーの競技力が, より向上するためには, 若年層からのレベルアップが必要であり, そのためには, ジュニアユース年代, ユース年代において, 「タレント発掘」とも呼ばれる, 資質のある選手の発...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in体育学研究 Vol. 55; no. 2; pp. 565 - 576
Main Authors 津越, 智雄, 浅井, 武
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本体育学会 2010
日本体育学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0484-6710
1881-7718
DOI10.5432/jjpehss.09032

Cover

More Information
Summary:「I 緒言」サッカー競技において, 日本代表をはじめ, オリンピック代表(U-23), U-19日本代表, U-17日本代表等は, しばしばアジア予選を勝ち抜き, 各世代の世界大会(ワールドカップ)に出場している. しかし, ほとんどの大会の本大会では予選敗退し, 優勝はおろか決勝トーナメントにさえ残れないのが現状である(日本サッカー協会技術委員会テクニカルハウス, 2006). これを踏まえ, 日本サッカーの競技力が, より向上するためには, 若年層からのレベルアップが必要であり, そのためには, ジュニアユース年代, ユース年代において, 「タレント発掘」とも呼ばれる, 資質のある選手の発掘, 選抜, 育成が重要であると考えられる(Williams and Reilly, 2001;西嶋・山田, 2002;広瀬・福林, 2008;Relvas et al., 2008). ジュニアユースとは, 13歳以上16歳未満, ユースとは, 16歳以上19歳未満の選手が属するカテゴリーを示している.
ISSN:0484-6710
1881-7718
DOI:10.5432/jjpehss.09032