総頸動脈直接穿刺を行った血栓回収療法の1例
79歳女性.急性大動脈解離の術後に失語,左共同偏視,右片麻痺を発症し,NIHSS 32点であった.最終未発症時刻から2時間30分であり,ASPECTS 10点,頭部CTAで左中大脳動脈M1近位部閉塞を認め,血栓回収療法の適応と判断した.大動脈解離の合併があることから,大腿動脈経由,上腕動脈経由は不可能であると判断し,エコーガイド下に左総頸動脈直接穿刺の方針とした.TICI 3の再開通を得た.気管内挿管した後にシース抜去,人工呼吸器管理とした.術後は合併症なく経過し,第3病日に抜管となった.血栓回収療法時のアクセスルート困難時には総頸動脈直接穿刺を考慮すべきであり,総頸動脈解離合併症例に対しては...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 44; no. 1; pp. 41 - 45 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
2022
日本脳卒中学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.10904 |
Cover
Summary: | 79歳女性.急性大動脈解離の術後に失語,左共同偏視,右片麻痺を発症し,NIHSS 32点であった.最終未発症時刻から2時間30分であり,ASPECTS 10点,頭部CTAで左中大脳動脈M1近位部閉塞を認め,血栓回収療法の適応と判断した.大動脈解離の合併があることから,大腿動脈経由,上腕動脈経由は不可能であると判断し,エコーガイド下に左総頸動脈直接穿刺の方針とした.TICI 3の再開通を得た.気管内挿管した後にシース抜去,人工呼吸器管理とした.術後は合併症なく経過し,第3病日に抜管となった.血栓回収療法時のアクセスルート困難時には総頸動脈直接穿刺を考慮すべきであり,総頸動脈解離合併症例に対しては,エコーガイド下で安全に穿刺が可能であった.また,止血後は皮下血腫による気道圧迫を考慮し,気管内挿管,人工呼吸器管理が必要と考える. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.10904 |