縦隔リンパ節転移のみで術後再発した腎細胞癌にEBUS-TBNAが有用であった1例

背景.腎細胞癌の転移部位として肺は代表的な好発部位であるが,縦隔リンパ節転移のみを来す再発形式は比較的稀である. Endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration (EBUS-TBNA)は,縦隔リンパ節転移の診断を低侵襲かつ高精度に行う方法の1つとされている.今回我々は,縦隔リンパ節転移のみという再発形式をとった術後腎細胞癌を, EBUS-TBNAを用いて診断した1例を経験した.症例. 75歳の男性. 2010年10月,左腎細胞癌に対して左腎臓全摘出術を施行された. 2012年8月のCTで気管分岐下リンパ節の腫大を...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 35; no. 5; pp. 525 - 529
Main Authors 谷本, 安, 市原, 英基, 金廣, 有彦, 南, 大輔, 木浦, 勝行, 後藤田, 裕子, 佐藤, 晃子, 宮原, 信明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2013
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.35.5_525

Cover

More Information
Summary:背景.腎細胞癌の転移部位として肺は代表的な好発部位であるが,縦隔リンパ節転移のみを来す再発形式は比較的稀である. Endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration (EBUS-TBNA)は,縦隔リンパ節転移の診断を低侵襲かつ高精度に行う方法の1つとされている.今回我々は,縦隔リンパ節転移のみという再発形式をとった術後腎細胞癌を, EBUS-TBNAを用いて診断した1例を経験した.症例. 75歳の男性. 2010年10月,左腎細胞癌に対して左腎臓全摘出術を施行された. 2012年8月のCTで気管分岐下リンパ節の腫大を指摘され,同部位はfluorodeoxyglucose-positron emission tomography (FDG-PET)にて異常集積を認めた. EBUS-TBNAにより組織採取し,免疫組織学的検査にて腎細胞癌縦隔リンパ節転移と診断された.結論.腎細胞癌術後に稀ながら縦隔リンパ節転移のみを来す可能性があることを念頭に置き, EBUS-TBNAはそれを安全かつ,適切に診断するのに有用である.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.35.5_525