両側多発空洞陰影を呈したサルコイドーシスの 1 例

症例は28歳, 男性。健康診断で胸部X線上BHLと両側多発性の空洞陰影を指摘され, 当科を受診した。初診時一般検査ではACEのみが高値で, 血清リゾチーム, カルシウム, LDH, γ-グロブリン値は正常範囲であった。気管支鏡検査では気管支粘膜の毛細血管拡張を認め, TBLBでは非乾酪性類上皮細胞性肉芽腫を認めた。本症例では組織学的に線維化病変や臨床的に感染症の所見はなく, 原発性空洞形成性サルコイドーシスと診断した。無治療にて経過観察し, 空洞は1年後に消失した。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 18; no. 5; pp. 488 - 491
Main Authors 升谷, 雅行, 門田, 篤, 松本, 建志, 谷川, 恵, 阿久澤, 浩司, 陳, 俊雄, 小林, 朋子, 矢野, 孝子, 高橋, 典明, 古屋, 佳明, 黒須, いくみ, 堀江, 孝至
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 1996
日本気管支学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.18.5_488

Cover

More Information
Summary:症例は28歳, 男性。健康診断で胸部X線上BHLと両側多発性の空洞陰影を指摘され, 当科を受診した。初診時一般検査ではACEのみが高値で, 血清リゾチーム, カルシウム, LDH, γ-グロブリン値は正常範囲であった。気管支鏡検査では気管支粘膜の毛細血管拡張を認め, TBLBでは非乾酪性類上皮細胞性肉芽腫を認めた。本症例では組織学的に線維化病変や臨床的に感染症の所見はなく, 原発性空洞形成性サルコイドーシスと診断した。無治療にて経過観察し, 空洞は1年後に消失した。
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.18.5_488