超音波気管支鏡下リンパ節生検(EBUS-TBNA)にて診断した胸膜中皮腫の1例

背景.Endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration (EBUS-TBNA)による肺門・縦隔リンパ節生検は低侵襲であり,診断率も高い.今回,EBUS-TBNAによる縦隔リンパ節生検を施行し,免疫組織染色にて診断し得た胸膜中皮腫の1例を報告する.症例.81歳男性.数年前より咳嗽,労作時の息切れを自覚.健診にて右胸水を指摘され,前医を受診,経皮的胸膜針生検を施行するも診断に至らず,経過観察となっていた.その後,胸水の増悪を来し,当院へ紹介受診,縦隔リンパ節#4Rに対し,EBUS-TBNAを施行し,免疫組織染色の結果,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 37; no. 3; pp. 285 - 289
Main Authors 乾, 俊哉, 石田, 学, 後藤, 元, 平田, 彩, 小田, 未来, 石井, 晴之, 肥留川, 一郎, 横山, 琢磨, 西沢, 知剛, 中本, 啓太郎, 高田, 佐織, 滝澤, 始
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2015
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.37.3_285

Cover

More Information
Summary:背景.Endobronchial ultrasound-guided transbronchial needle aspiration (EBUS-TBNA)による肺門・縦隔リンパ節生検は低侵襲であり,診断率も高い.今回,EBUS-TBNAによる縦隔リンパ節生検を施行し,免疫組織染色にて診断し得た胸膜中皮腫の1例を報告する.症例.81歳男性.数年前より咳嗽,労作時の息切れを自覚.健診にて右胸水を指摘され,前医を受診,経皮的胸膜針生検を施行するも診断に至らず,経過観察となっていた.その後,胸水の増悪を来し,当院へ紹介受診,縦隔リンパ節#4Rに対し,EBUS-TBNAを施行し,免疫組織染色の結果,胸膜中皮腫,縦隔リンパ節転移の診断となった.結論.EBUS-TBNAは胸膜中皮腫のリンパ節転移に対して有効な診断方法と考えられた.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.37.3_285