超音波気管支鏡(EBUS-GS, EBUS-TBNA)(気管支鏡セミナーより)

「I. EBUS-GS (endobronchial ultrasonography using a guide sheath)」 EBUS-GSは, ガイドシース(GS)を装着した細径超音波プローブで末梢病変の位置を同定後, その部位から生検できる手技であり, 2012年4月から保険収載された. 下記の内容を押さえEBUS-GSを成功させるポイントをまとめながら, 将来像を模索したい. 「EBUS-GSを成功させるポイント」 「1)いかに病巣に到達する正しい気管支を選ぶか: CT画像からどう読むか(図1)」 ・中葉, 下葉, 舌区はCT画像を左右反転する. ・右上葉では, CT画像を反時計方...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 35; no. 5; pp. 549 - 551
Main Authors 森田, 克彦, 中村, 治彦, 栗本, 典昭, 野坂, 誠士, 宮澤, 輝臣, 村山, 正毅
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2013
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.35.5_549

Cover

More Information
Summary:「I. EBUS-GS (endobronchial ultrasonography using a guide sheath)」 EBUS-GSは, ガイドシース(GS)を装着した細径超音波プローブで末梢病変の位置を同定後, その部位から生検できる手技であり, 2012年4月から保険収載された. 下記の内容を押さえEBUS-GSを成功させるポイントをまとめながら, 将来像を模索したい. 「EBUS-GSを成功させるポイント」 「1)いかに病巣に到達する正しい気管支を選ぶか: CT画像からどう読むか(図1)」 ・中葉, 下葉, 舌区はCT画像を左右反転する. ・右上葉では, CT画像を反時計方向に90°回転する. ・左上区では, CT画像を時計方向に90°回転する. ・中葉, 舌区, S6では, 可能であれば気管支に直行するような水平断面のCT像を用いる. ・頭尾方向に走行する気管支(例: B1, B10b, B10c)では, 分岐部のspurの角度を正確に描く.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.35.5_549