肺炎を契機に発見された後天性気管支閉鎖の1例

背景.画像診断の進歩に伴い先天性気管支閉鎖症の報告が増加するなか,後天性要因を示唆する気管支閉鎖症例の報告も散見される.我々は,後天性気管支閉鎖の1例を経験したので報告する.症例.55歳,女性.咳,胸痛,微熱の持続および胸部異常影が出現し,当センター受診.気管支鏡,胸部CTにて左B^6の閉鎖,閉鎖部末梢の浸潤影と診断した.抗生剤の内服で臨床所見は改善,経過観察としたが,6ヶ月後血痰が出現し入院.胸部CTにて左S^6の浸潤影内部の低吸収域が増大していた.超音波ガイド下穿刺培養検査にて緑膿菌が培養された.肺感染症を繰り返すため,左S^6区域切除術を施行した.切除肺を検討し,気管支閉鎖は,気管支の炎...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 26; no. 5; pp. 448 - 453
Main Authors 河端, 美則, 生方, 幹夫, 杉田, 裕, 加藤, 貴子, 佐藤, 長人, 村井, 克己, 松島, 秀和, 倉島, 一喜, 高柳, 昇, 徳永, 大道, 青木, 望
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2004
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.26.5_448

Cover

More Information
Summary:背景.画像診断の進歩に伴い先天性気管支閉鎖症の報告が増加するなか,後天性要因を示唆する気管支閉鎖症例の報告も散見される.我々は,後天性気管支閉鎖の1例を経験したので報告する.症例.55歳,女性.咳,胸痛,微熱の持続および胸部異常影が出現し,当センター受診.気管支鏡,胸部CTにて左B^6の閉鎖,閉鎖部末梢の浸潤影と診断した.抗生剤の内服で臨床所見は改善,経過観察としたが,6ヶ月後血痰が出現し入院.胸部CTにて左S^6の浸潤影内部の低吸収域が増大していた.超音波ガイド下穿刺培養検査にて緑膿菌が培養された.肺感染症を繰り返すため,左S^6区域切除術を施行した.切除肺を検討し,気管支閉鎖は,気管支の炎症性報復によるものと判断した.瘢痕内に,結核やサルコイドーシスなどを示唆する特異的所見は得られず,原因は特定できなかった.結語.気管支閉鎖の症例においては,先天性気管支閉鎖症のみでなく後天性気管支閉鎖も考慮し,鑑別診断をする必要がある.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.26.5_448