鈴木ら"Plastic bronchitisを合併した小児インフルエンザ(H1N1)2009重症呼吸不全症例5例の検討"

通常の経過を呈さない肺炎の原因の一つに, 粘液栓による気管支の閉塞がある. ウイルスや非定型肺炎(特にマイコプラズマ)に, 細菌による二次感染を合併した場合の画像診断では, 粘液栓による気管支の閉塞により, 気管支閉塞とair bronchogramを伴わない区域性無気肺を呈する. 鈴木らによる細菌感染合併のA/H1N1pdmウイルス小児重症肺炎のCT像でも, 粘液栓による気管支閉塞同様の所見が認められ, いわゆるplastic bronchitis(鋳型様気管支炎)を呈して, 肺炎の重症化, 呼吸不全に関与していることが示された....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 37; no. 3; pp. 259 - 260
Main Author 田中, 裕士
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2015
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.37.3_259

Cover

More Information
Summary:通常の経過を呈さない肺炎の原因の一つに, 粘液栓による気管支の閉塞がある. ウイルスや非定型肺炎(特にマイコプラズマ)に, 細菌による二次感染を合併した場合の画像診断では, 粘液栓による気管支の閉塞により, 気管支閉塞とair bronchogramを伴わない区域性無気肺を呈する. 鈴木らによる細菌感染合併のA/H1N1pdmウイルス小児重症肺炎のCT像でも, 粘液栓による気管支閉塞同様の所見が認められ, いわゆるplastic bronchitis(鋳型様気管支炎)を呈して, 肺炎の重症化, 呼吸不全に関与していることが示された.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.37.3_259