血痰・喀血症例に対する気管支鏡検査の適応

1992 1993年に当科を受診した135例を対象に, 血痰・喀血における気管支鏡検査の適応について臨床的検討を行った。胸部レントゲン検査で血痰・喀血に関連する異常影を認めた症例は48例(35.6%)で, 関連する異常影のない症例は87例(64.4%)であった。関連する異常影のあった48例のうち16例(33.3%)に, 関連する異常影のなかった87例のうち2例(2.3%)に肺癌を認めた。肺癌症例18例は全て年齢40歳以上の男性で, Brinkman Index 400以上の重喫煙者であり, うち4例は喀痰細胞診陰性であった。胸部レントゲン検査で関連する異常影がなく, 気管支鏡検査が肺癌の診断に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 18; no. 2; pp. 105 - 110
Main Authors 種田, 和清, 田口, 善夫, 井上, 哲郎, 松村, 栄久, 郷間, 厳, 富井, 啓介, 郡, 義明, 高野, 義久, 三野, 眞里
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 1996
日本気管支学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.18.2_105

Cover

More Information
Summary:1992 1993年に当科を受診した135例を対象に, 血痰・喀血における気管支鏡検査の適応について臨床的検討を行った。胸部レントゲン検査で血痰・喀血に関連する異常影を認めた症例は48例(35.6%)で, 関連する異常影のない症例は87例(64.4%)であった。関連する異常影のあった48例のうち16例(33.3%)に, 関連する異常影のなかった87例のうち2例(2.3%)に肺癌を認めた。肺癌症例18例は全て年齢40歳以上の男性で, Brinkman Index 400以上の重喫煙者であり, うち4例は喀痰細胞診陰性であった。胸部レントゲン検査で関連する異常影がなく, 気管支鏡検査が肺癌の診断に有用であった症例は2例であった。血痰・喀血において, 胸部レントゲン検査と喀痰細胞診のみで全ての肺癌をスクリーニングすることは困難であると思われた。血痰・喀血における気管支鏡検査は, 胸部レントゲン検査で関連する異常影がある場合以外に, 胸部レントゲン検査で関連する異常影がない場合でも, 肺癌が存在することが否定できないため, 肺癌のhigh risk group(年齢40歳以上, Brinkman Index 400以上)を中心に適応を考慮すべきと思われた。
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.18.2_105