多発腫瘤影を呈した Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia(BOOP)の一症例(第25回日本気管支学会総会)

【症例】63歳, 男性. 主訴は乾性咳嗽, 微熱. 既往歴に特記すべきことなく, 平成13年5月施行の胸部X線では異常認めず. 平成13年6月, 腫瘤形成性膵炎で当院外科入院時より乾性咳嗽, 微熱出現. 7月中旬の胸部X線にて両肺野に最大径60mmの多発腫瘤影を認めた為当科入院. 血液検査では経度の炎症所見を認めるのみで腫瘍マーカーは全て陰性であり, 喀痰の細菌培養, 抗酸菌, 細胞診は全て陰性であった. 胸部CTでは辺縁不整で一部エアブロンコグラムも認める多発腫瘤影が存在した. 経気管支肺生検, 経皮的肺生検を施行した結果, 全体に気腔内を埋めるように紡錘状細胞, 膠原線維の増生と形質細胞を...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 24; no. 3; p. 261
Main Authors 宮崎, 睦雄, 間木, 啓史郎, 山本, 茂生, 横川, 朋子, 森野, 英男, 鉄谷, 耕平, 橋本, 光司, 加藤, 研
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2002
日本気管支学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.24.3_261_4

Cover

More Information
Summary:【症例】63歳, 男性. 主訴は乾性咳嗽, 微熱. 既往歴に特記すべきことなく, 平成13年5月施行の胸部X線では異常認めず. 平成13年6月, 腫瘤形成性膵炎で当院外科入院時より乾性咳嗽, 微熱出現. 7月中旬の胸部X線にて両肺野に最大径60mmの多発腫瘤影を認めた為当科入院. 血液検査では経度の炎症所見を認めるのみで腫瘍マーカーは全て陰性であり, 喀痰の細菌培養, 抗酸菌, 細胞診は全て陰性であった. 胸部CTでは辺縁不整で一部エアブロンコグラムも認める多発腫瘤影が存在した. 経気管支肺生検, 経皮的肺生検を施行した結果, 全体に気腔内を埋めるように紡錘状細胞, 膠原線維の増生と形質細胞を主体とする著明な細胞浸潤を認める器質化肺炎像を認め, 病理学的にはBronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia(以下BOOP)が最も疑われた. プレドニゾロン40mg/日にて治療開始したところ, 炎症反応の消失, 自覚症状の軽減を認め, 両肺野の腫瘤影は縮小を示した. 【考察】特発性BOOPは両肺野に斑状影あるいは粒状網状陰影をきたし, 半数以上に陰影の移動がみられることでよく知られているが, 稀に腫瘤影, 結節影をきたし陰影の移動がみられず, 肺腫瘍などとの鑑別が困難な症例がある. 当症例は急激に腫瘤影が拡大し, 他の腫瘤形成性疾患との鑑別を要したBOOPとして興味深いものであり, 若干の文献的考察を踏まえて報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.24.3_261_4