病院実務実習について薬学部生に実施したポストアンケート調査―長期実務実習開始から8年間の変遷

「背景」 高度化及び複雑化した医療に貢献する薬剤師を育成するため, 薬学教育の修業年限は4年から6年に延長された. 2002年に日本薬学会から「薬学教育モデル・コアカリキュラム」が, 2003年に文部科学省から「実務実習モデル・コアカリキュラム」が示された. この2つのモデル・コアカリキュラム(以下, 旧カリキュラム)に基づいて2006年度入学生より6年制教育が開始され, その学生が5年生となった2010年度より病院実務実習も6年制教育体制に移行した. 従来の短期見学型から長期参加型の実習へと大きな変革が求められた. その後, 「薬学教育モデル・コアカリキュラム平成25年度改訂版(以下, 改訂...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inYAKUGAKU ZASSHI Vol. 141; no. 5; pp. 731 - 742
Main Authors 中村, 貴子, 鈴木, 貴明, 増田, 和司, 石井, 伊都子, 大久保, 正人, 小林, 由佳
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本薬学会 01.05.2021
日本薬学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0031-6903
1347-5231
DOI10.1248/yakushi.20-00203

Cover

More Information
Summary:「背景」 高度化及び複雑化した医療に貢献する薬剤師を育成するため, 薬学教育の修業年限は4年から6年に延長された. 2002年に日本薬学会から「薬学教育モデル・コアカリキュラム」が, 2003年に文部科学省から「実務実習モデル・コアカリキュラム」が示された. この2つのモデル・コアカリキュラム(以下, 旧カリキュラム)に基づいて2006年度入学生より6年制教育が開始され, その学生が5年生となった2010年度より病院実務実習も6年制教育体制に移行した. 従来の短期見学型から長期参加型の実習へと大きな変革が求められた. その後, 「薬学教育モデル・コアカリキュラム平成25年度改訂版(以下, 改訂カリキュラム)」が発表され, 2014年度入学生から適用されることになった. 実務実習は2019年度からは改訂カリキュラムに基づく内容に移行することになるが, 前年の2018年度から改訂カリキュラムに基づく実習の評価が先行導入された.
ISSN:0031-6903
1347-5231
DOI:10.1248/yakushi.20-00203