「薬剤師による居宅療養管理指導」のケアプランへの組み入れに関する研究 ~ケアマネージャー調査からの考察
「緒言」在宅ケアの分野において, 薬局薬剤師(以下「薬剤師」とする)による居宅療養管理指導への取組みが全国で本格化した背景には, 1994年10月老人保健制度の枠組みで, 寝たきり老人等に対する在宅医療推進のために診療報酬が改正された際に, 薬剤師による訪問薬剤管理指導が制度化されたことが挙げられる.1) 一方で, 1997年には, 日本薬剤師会が「介護保険相談薬局支援事業」を全国的に展開し, 薬局が介護保険制度や在宅医療の相談窓口としての機能を有するよう啓発を行った.2) その後, 2000年4月の介護保険制度施行に伴い, 医療保険制度下での「訪問薬剤管理指導」に加え, 介護保険制度下におい...
Saved in:
Published in | YAKUGAKU ZASSHI Vol. 130; no. 11; pp. 1573 - 1579 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本薬学会
2010
日本薬学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0031-6903 1347-5231 |
DOI | 10.1248/yakushi.130.1573 |
Cover
Summary: | 「緒言」在宅ケアの分野において, 薬局薬剤師(以下「薬剤師」とする)による居宅療養管理指導への取組みが全国で本格化した背景には, 1994年10月老人保健制度の枠組みで, 寝たきり老人等に対する在宅医療推進のために診療報酬が改正された際に, 薬剤師による訪問薬剤管理指導が制度化されたことが挙げられる.1) 一方で, 1997年には, 日本薬剤師会が「介護保険相談薬局支援事業」を全国的に展開し, 薬局が介護保険制度や在宅医療の相談窓口としての機能を有するよう啓発を行った.2) その後, 2000年4月の介護保険制度施行に伴い, 医療保険制度下での「訪問薬剤管理指導」に加え, 介護保険制度下においても「居宅療養管理指導」が可能になった. しかし, 薬剤師が居宅療養管理指導を実施するにあたっては, 医師から薬剤師への訪問依頼や, ケアマネージャーによるケアプランへの居宅療養管理指導の組み入れなどの諸条件が必要であることから, 医療・福祉関連職種と薬剤師の連携は不可欠である. |
---|---|
ISSN: | 0031-6903 1347-5231 |
DOI: | 10.1248/yakushi.130.1573 |