ミディアムヒルでのスキージャンプにおける踏み切り動作と飛距離の関係
「I 緒言」スキージャンプ競技は, 飛距離を得点化し飛型点との合計得点で競う競技であり, 助走, 踏み切り, 空中, 着地の4局面に分けられる. 踏み切り局面における先行研究では, 助走速度と飛距離との間に正の相関関係が認められており(Baumann, 1979 ; Komi et al., 1974 ; Virmavirta and Komi, 1989 ; Virmavirta et al., 2009 ; Virmavirta and Komi, 1993b ; 山辺・渡部, 1999), 助走で高い速度を獲得し, 得られた助走速度の減少を最小限に抑えることの重要性が示されている. また...
Saved in:
Published in | Taiikugaku kenkyu Vol. 62; no. 2; pp. 691 - 703 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Tokyo
一般社団法人 日本体育学会
01.01.2017
日本体育学会 Japan Science and Technology Agency |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0484-6710 1881-7718 |
DOI | 10.5432/jjpehss.16085 |
Cover
Summary: | 「I 緒言」スキージャンプ競技は, 飛距離を得点化し飛型点との合計得点で競う競技であり, 助走, 踏み切り, 空中, 着地の4局面に分けられる. 踏み切り局面における先行研究では, 助走速度と飛距離との間に正の相関関係が認められており(Baumann, 1979 ; Komi et al., 1974 ; Virmavirta and Komi, 1989 ; Virmavirta et al., 2009 ; Virmavirta and Komi, 1993b ; 山辺・渡部, 1999), 助走で高い速度を獲得し, 得られた助走速度の減少を最小限に抑えることの重要性が示されている. また, 踏み切り動作時における地面反力の力積や, 映像から得られた身体重心の鉛直速度と飛距離との間に正の相関関係が認められており(Komi et al., 1974 ; Virmavirta and Komi, 1993b ; 山辺・渡部, 1999), 踏み切り動作によって, 身体重心の鉛直速度を獲得することの重要性が示されている. |
---|---|
Bibliography: | ObjectType-Article-1 SourceType-Scholarly Journals-1 ObjectType-Feature-2 content type line 14 |
ISSN: | 0484-6710 1881-7718 |
DOI: | 10.5432/jjpehss.16085 |