胆道癌におけるFDG-PETの検討

要旨:目的:胆道癌におけるFDG-PETの有用性をretrospectiveに検討した.方法:対象は胆道癌41例(胆管癌22例,胆嚢癌11例,乳頭部癌8例)であり,主病巣の感度,SUVmax値と臨床病理学的因子の比較,偽陰性例の特徴,主病巣以外の集積に関する検討を行った.結果:41例中28例(68.3%)に主病巣の集積を認めた.集積感度は,胆嚢癌100%,乳頭部癌87.5%,胆管癌45.4%であった.集積がみられた28例で,SUVmax値とT,N因子に相関はなかったが,M因子と有意な相関を認めた(p=0.033).胆管癌のSUVmax値は胆嚢癌,乳頭部癌に比べ有意に低かった.胆管癌での偽陰性症...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTando Vol. 25; no. 1; pp. 72 - 78
Main Authors 迫田, 雅彦, 高尾, 尊身, 前村, 公成, 上野, 真一, 蔵原, 弘, 新地, 洋之, 夏越, 祥次, 又木, 雄弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本胆道学会 2011
Japan Biliary Association
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077
1883-6879
DOI10.11210/tando.25.72

Cover

More Information
Summary:要旨:目的:胆道癌におけるFDG-PETの有用性をretrospectiveに検討した.方法:対象は胆道癌41例(胆管癌22例,胆嚢癌11例,乳頭部癌8例)であり,主病巣の感度,SUVmax値と臨床病理学的因子の比較,偽陰性例の特徴,主病巣以外の集積に関する検討を行った.結果:41例中28例(68.3%)に主病巣の集積を認めた.集積感度は,胆嚢癌100%,乳頭部癌87.5%,胆管癌45.4%であった.集積がみられた28例で,SUVmax値とT,N因子に相関はなかったが,M因子と有意な相関を認めた(p=0.033).胆管癌のSUVmax値は胆嚢癌,乳頭部癌に比べ有意に低かった.胆管癌での偽陰性症例は平坦浸潤型が多かった.主病巣以外に関して,13例にリンパ節の集積を認め,組織学的検索可能な9例中8例が悪性であった.他臓器集積8例中3例に結腸癌が発見された.まとめ:胆道癌でのFDG-PETの意義として,胆管癌の主病巣指摘のsensitivityは胆嚢癌・乳頭部癌に比べ低いが,遠隔転移や重複癌スクリーニングの有用性が示唆された.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando.25.72